エダマメ 検索結果
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • 栽培記録 plantsnote
  • カテゴリ
  • マーケット
  • QA

トップページ > エダマメ

エダマメ

検索結果 (4154件)

  • 2013-04-16 発根中

    ただいま3cmくらい発根しています。 家庭菜園ド素人のくせに、いきなり土中緑化からはじめます!! ネットの受け売りです。 丈夫でたくさん収穫できるって書いてあったから、、、 うまくいくかはわかりません。

  • 2013-04-16 種まき

    枝豆を栽培するために家庭菜園を始めたといってもいいくらい、あくなき執着心!! おいしい枝豆を、おなかいっぱい食べるの (o゚Д゚)ノダーッ!! とはりきっていたら、種まき時期を間違えたのです。。。 違う種類の早生枝豆とまちが...

  • 2012-08-25 収穫してみた

    葉がかなり虫食いに 枝豆のサヤももう大きくなる気配がないので収穫して みました 早速塩ゆでして試食(^-^) 味が濃いですね♪甘くて美味しい~♪

  • 2012-07-21 網を外す

    網をしたままだと,花の受粉を人力でやらなくてはならず重労働になることが予想されたので、週半に網を外す。花が咲き始める。まだ、先週のスミチオン効果が残っているのかマルカメムシを見かけない。 摘心が遅かったためか、花が咲く枝が増えた兆候が見ら...

  • 2012-07-10 摘心

    本葉が7枚くらいが摘心の時期のようで、少し遅れていると思うが摘心してみる。マルカメムシが新芽にたくさんついている。殺虫剤はつかえないので、どうやってカメムシを退治するんだろう。

  • 2012-07-01 収穫

    木曜日と日曜日で2回に分けて収穫する。 4個入った鞘もあり、近年になく収量が多かった。 寒い時期に植えた1回目のものより、2回目の定植分の方が3割増し程度収量が多く、品質も良かった。

  • 2012-05-26 第一弾植え付け

    本葉2~3枚の状態で植え付けました。

  • 2012-05-08 観察

    3月の種まきから定植。

  • 2012-05-01 お庭の収穫物

    年々ほったらかしでもふえていきます。

  • 2012-05-01 ノート増やします!

    こんなにいろいろちゃんと発芽してくれると思ってなかったので、ノートをまとめてましたが。 これから別々のノートで記入していきます。 こちらには引き続き枝豆と庭のその他の収穫物を記載します。

検索 絞込み

該当のカテゴリー
エダマメ
並替え
地域 
    

レシピ