エダマメ-品種不明
検索結果 (1889件)
-
2015-08-11 植えつけ
65プランターに植えつけ。 1プランターに3株。 底に赤玉小粒。 タキイの野菜用培養土。
-
2015-08-11 中生枝豆、収穫は近い
6月3日に蒔いた中生枝豆。 収穫は近い。
-
2015-08-11 観察
昨日雨が降って、今朝は水やりしなくてすんだのでゆっくり野菜たちを観察できました。
-
2015-08-10 観察
スーパーの大豆または黒豆でも、 こんなふうに育つんだねー。(*´∀`*) 実が膨らむ時期は水が大事なのだが・・、 日々の水やり担当の叔母に、 「水ー、水ー!」と最近頻繁に言ってるので、 これ以上言うとキレそうで...
-
2015-08-10 初収穫(1期分)
1期分を半分、8/9と8/10に分けて収穫しました。 莢は小振りですが、実はプリプリ。 スモーキーな味がして美味しかった。
-
2015-08-08 葉っぱ黄緑?
(`・ω・´)液肥あげたのに葉っぱの色濃くならないな〜 マメ科は肥料少な目らしいから、リキダスに過リン酸石灰を溶かしたオリジナルブレンドあげたw これで葉っぱの色濃くなって欲しいのだ〜!
-
2015-08-08 8.3 悲願のえだま...
えだまめは、収穫してすぐに食べるのが一番おいしいというので、 昨日の夜とったえだまめを今日の朝食に頂きます♪ 去年は、塩分4%で塩茹でして絶品!でしたが、 今回はためしに焼き枝豆にしてみました!!! 皮に焦げ目が付き始めるぐ...
-
2015-08-08 8.2 悲願の初収穫...
今年はえだまめの調子が悪くて、 これまで一度も収穫できていなかったですが、 本日ついに!悲願の初収穫となりました(泣 樹の1本1本があまり大きくならず、 小さい樹に少しずつ実が付いているので 量は多く取れませんでしたが、 ...
-
2015-08-08 少なかったね。。。
味は甘くて美味しいのにできた株が少なくて沢山味わうことができませんでした。。。 今回、はじめて存在を知ったタネバエも来年にはちゃんと気をつけられそうです。牛糞の投入は余裕をもってするようにしよう!! これでノートを終了します。
-
2015-08-08 食べた!!
豆もぎをしてからすぐ茹でて食べました!お味は豆にうるさい父に言わせるとまあまあだそうで(うまいって言えよ。。。)私的には深い味わいがあって美味しいんじゃないかなと思いました! 鞘は3粒入りが多いし、亀虫の被害もなく水やり以外は放置でも...