エダマメ-品種不明 検索結果
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • 栽培記録 plantsnote
  • カテゴリ
  • マーケット
  • QA

トップページ > エダマメ-品種不明

エダマメ-品種不明

検索結果 (1889件)

  • 2014-07-06 黄色くなってきて

    それで収穫・撤収となりました。 枝豆、これにて終了~!

  • 2014-07-03 観察

    元気そう!! 開花した?しそう??

  • 2014-07-01 実はなってきた。他の...

    他の野菜たちに時間を取られて観察してなかったら、最初に植えた苗に実が着きはじめていました。 でも、これだけしか着かないの??? 調べたら摘芯すると良いようなので、摘芯しちゃいました。

  • 2014-06-24 背が高くなりました!

    花のようなものがもう見えます!!そろそろ摘芯した方がいいのかな?豆が入らないと悪いのでこれから水やりは忘れずします!!

  • 2014-06-22 豆なのに窒素欠乏

    先日、家庭菜園の相談イベントに行って、今年の枝豆の成長が悪い事を相談してきました。 写真等を見てもらったところ、 断根した場合、肥料が足りないと窒素欠乏してしまい、 葉が大きくならず、すぐに害虫の被害に合ってしまうそうです。 確...

  • 2014-06-19 間引き菜が育った

     ノートには書いてませんでしたが、 ここの小松菜を間引いた時に、 違うプランターに植え替えておりました。 和綿のプランターです。 何度もナメクジ&ダンゴ虫にかじられつつ、 何とか成長してくれました。 ネットをずっと被...

  • 2014-06-16 莢、成長してますが・...

    ナスの陰で日当たり最悪なのですが育ってます。 でも頂点の莢が黄色くなってきてますね・・心配です。

  • 2014-06-05 収穫

    9個収穫、合計10個です。 まだまだ小さな枝豆がついてるので大きくなってくれるのが楽しみです♪

  • 2014-06-03 8株撤去(´・ω・`...

    育成状態が悪いなーとずっと思っていましたが、 成長点が茶色くて取れたり、 紫斑病のものだったり、 これ以上の成長が見込めないので、 12株中8株を撤去しました。 そのうち6株は摘芯したもの。 品種的にダメだったのか、 日当...

  • 2014-05-27 定植

    発芽した苗の本葉が展開して、畑に植えてほしいと言っているよう。 こんなに成長が早いと思っていなかったので、畑の準備がまだ出来ていません。 ほんまは今日もう一度耕し 、植え付けは来週にするつもりだったがしょうがない。 ...

検索 絞込み

該当のカテゴリー
エダマメ-品種不明
並替え
地域 
    

レシピ