エダマメ-品種不明 レシピ
検索結果 (7件)
-
2016-08-01 7.23 えだまめ ...
えだまめ第2弾分が、さやが膨らみ始めました。 えだまめって、膨らんだら樹ごと切って 収穫するのが一般的ですが、 最初のほうと最期のほうで一気に取りごろにならないじゃないですか? ですので、 今回は、ふくらみが早いものをチョキチ...
-
2016-08-01 7.31 えだまめ第...
先週、はやめに膨らんでいたものだけをちょきちょきと 取って、1週間後の本日、残りもきれいに膨らんでいたので、 今回は樹ごと切って収穫しました! このほうが、無駄も無くていい気がします! 収穫したその日に全部茹でて、夜ご飯に食...
-
2014-07-20 試食してみた!!
まだ実が太ってないですが、味見をしました。鞘が亀虫に吸われてる感じがありましたが、豆の中は大丈夫なようです。1株からとれるのは小鉢1つ分くらいで1人分くらいですね( o´ェ`o)味は甘くてうま~い!!と思いました(^_^)v家庭菜園なら合格...
-
2015-10-20 レッツ 豆腐作り い...
なまら手間ひま掛かるし、鍋の温度も見なきゃならないし、そんな豆腐が100円前後で買えてしまうんだからありがたいよね! 味の方は大豆の風味がダイレクトに感じられる!濃い‼︎‼︎旨し‼︎‼︎‼︎(^-^) また作ろう〜!
-
2015-10-20 レッツ 豆腐作り 番...
豆腐作りの最中、お腹が減ったので早速おからで一品作りました! おからのニョッキです! イカ墨パスタのソースが丁度有りましたので( ´ ▽ ` )ノ 外カリ中モチの食感でうまし!
-
2015-10-20 レッツ 豆腐作り②
豆腐の作り方で重要なのは温度と水とのこと。美味しい水で作ると味もまた違うんだとか。 苦汁は沖縄のにがりを購入しました。
-
2015-10-20 レッツ 豆腐作り①
収穫した大豆で初の豆腐作りにチャレンジしました! 念願の大豆加工品第一弾。枝豆栽培からの長い道のりでした(。-_-。) 果たして、上手く作れるでしょうか?続きは次のページで!
- 1