エンサイ-品種不明
検索結果 (527件)
-
2012-03-16 播種から175日 5...
みるみるうちに変色し、枯れだした。 第二弾も黄色がかってきた。。
-
2012-03-16 播種から121日 5...
この数日前に台風が来たのだが、その途端今まで害虫被害に負けていた空芯菜が大復活! かなり見事な葉っぱをつけだした!! 第二弾の空芯菜もちゃんと発芽した。
-
2012-03-16 播種から116日 第...
害虫がひどいが、なんだかんだ枯れることなく成長しているので、結構強い野菜なのかも。 そこで今日は第二弾の種まきをしてみた。 成長するのかわからないが、とりあえず藁をかぶせて様子見。
-
2012-03-16 空芯菜の栽培スタート...
空芯菜の栽培スタート! 別名はエンサイという。 直播きでいきます! ①点まきをするので、蒔く場所に円形をぐっと置いて、蒔く場所を作る。 3粒ずつ撒きます。 ②あとは土をかけて水をたっぷりあげれば完了!
-
2016-10-02 収穫16回目&富士宮...
本日は25本(2号プランター21本、新鉢くん4本)収穫しました。 涼しくなりましたが、まだまだ収穫は出来そうです。 今日は富士宮焼そばに空芯菜を入れました。 焼そばとの相性もいいですね!
-
2016-10-01 空芯菜終了
今年は上品にマルチをして種まきした。 収穫するときに雑草が交じることがないのは良かった。 でも去年のようにワサワサモサモサ広がることはなかった。 マルチ栽培よし悪し。 途中までネットもしていたからか、カメムシ?にもあまりたかられず。...
-
2016-09-12 やめようかどうしよか...
ポチポチと3人分にはじゅうぶんな量が収穫できます。 たぶん1週間もすればまた同じくらいの収獲はあると思いますが 色々種まきしちゃったし、 もうこれくらいで空芯菜を引っこ抜いて次のために耕して用意しておいたほうがいいのではないかと思案中...
-
2016-09-11 大きくなった
エンサイもスイスチャードも成長 また収穫出来そう(*^^*)
-
2016-09-03 ポットに上げたスイス...
間引きせずポットに1本ずつ植え替えたスイスチャード ヒョロヒョロなので土を増して安定させました 鉢植えのスイスチャードは大きくなっています。
-
2016-08-29 空芯菜袋いっぱい
台風の影響でここらも雨がひどくなりそうだというので 小雨のうちに急いで空芯菜を収穫した。 葉っぱ類は雨に打たれると傷んじゃうものねぇ。 今日は大量、スーパーの袋一杯あったよ。