エンドウ 検索結果
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • 栽培記録 plantsnote
  • カテゴリ
  • マーケット
  • QA

トップページ > エンドウ

エンドウ

検索結果 (4891件)

  • 2014-05-27 実食してみた

    新しく98円もした豆苗を買ってきたぜ まずは、外観比較だ。 濃い緑の大きな葉が普通のノーマル豆苗(写真左) 薄い黄色で細いものがカスタム豆苗(写真右)だ カスタム豆苗には『ツル』が伸びている。なんかイヤな予感するが食って...

  • 2014-05-25 全部収穫

    先端は、実は絹さや状態。蔓も元気っちゃ元気だけど、他は、虫やらうどんこ病やらでボロボロ。 どうしてもこの時期は、こうなっちゃう。 てなわけで、全部収穫して、片付けることに。 一本ずつ、ツルを引っ張りだして、見落とさないよう...

  • 2014-05-17 様子と、害虫

    下の方がハモグリバエだらけになってきたなぁーって見てたら葉っぱそっくりな蛾みたいなのを発見…。気持ち悪いし、とりあえずそのままにして、あとで調べたらイラガだった。 数年前にジューンベリーの木にイラガの幼虫が大発生で葉っぱ全部食べられて丸裸...

  • 2014-05-07 スナップエンドウ収穫...

    スナップエンドウが収穫時期を迎えた。昨年の11月1日にポットに蒔き、11月24日に定植したものだ。今年は草勢も強く、たくさんの収穫がありそう。食べきれないものは熟して実えんどうとして収穫するつもりだ。実えんどうは茹でて冷凍すれば一年中、食す...

  • 2014-05-04 収穫、そして新芽だけ...

    17個収穫)(通算100個) うどんこ病の葉っぱを片づけながら収穫していたら、上のほうが元気なところも間違えてカットしてしまって、思わず終了。 あっ、根元から新しく出ている芽だけまだ残しています。 多分うどんこ病出てくるだろうから...

  • 2014-05-02 今年もいっぱいなって...

    孫蔓だかなんだかは、あんまり実がつかないから、摘芯するて本には、あるけど、今年も気にせず、そのままにしておいたけど、結構、どのツルにも実がなるよねw まあ、一部ごちゃごちゃしちゃうがw せっかく膨らんでた実、一部食われたけど、ま...

  • 2014-05-02 背丈は150cmに

    絹サヤって放射状に茎(脇芽)が伸び、葉の先端部分からツルが伸びていって周囲につかまるんですね。恥ずかしながら成長時の姿を良く知らず、莢インゲンのようなイメージを持っていたので、支柱の立て方は大ハズレ。先月の始め、近所で笹の枝を使って絹サヤを...

  • 2014-04-25 様子と、ヨトウムシの...

    どんどん大きくなってる(^-^)花は咲いていない。 毎日見回ってるのにヨトウムシの卵を見逃してた。ウヨウヨ生まれてしまった(°д°||| 写真とってる場合ではない…。 まだ葉っぱを食害していたので、葉っぱごと切り取り処分。土にも潜って...

  • 2014-04-24 蛾の幼虫、、、

    4/16に捕獲した蛾の卵、、、 5日で孵りました、、、 今後の参考にと生態を観察する意味でも生かしておいたのですが、、、 そのあとの行動範囲がすごい、、、 隙間なんてわずかなのにビニールの中いっぱいに広がった、、、 こんな物を外で...

  • 2014-04-23 10回目収穫

    28個収穫(通算107個) 写真①上2列分がシュガースナップ 数は多いですね。脇芽からそだった、短いお豆が多いです。 そして、莢にもうどんこ病??という感じが出てきてしまいました。 脇芽の方が、うどんこ病の進行が速いので、見...

検索 絞込み

該当のカテゴリー
エンドウ
並替え
地域 
    

レシピ