オクラ-品種不明
検索結果 (2674件)
- 
        
                    
 2012-11-04 全部収穫して終了。 
種取り用の実を収穫して終了。 あまり収量があがらなかったので来年再挑戦したい。
 - 
        
                    
 2012-11-04 栽培終了 
7月以降、毎日のように収穫してきましたオクラですが、イボ果は相変わらずですし、さすがに収穫のペースも大分落ちてきました。 そこで、跡地に予定している玉ねぎのために、栽培を終了する事にしました。
 - 
        
            
            
    
 2012-10-26 オクラの収穫⑬ 
10/10、10/13、10/17にオクラを収穫しました。 どんどんオクラの株が枯れていっています。 収穫できる実もかなり減りました。
 - 
        
            
            
 2012-10-21 オクラの近況④ 
種用に実を残していたオクラの株が完全に 枯れたようなので種を採取しました。 少し痛んでる種がありましたが 大半の種は大丈夫そうです。 来年はこの種を使ってオクラを 栽培してみる予定です。
 - 
        
                    
 2012-10-09 最後になるのか? 
実のできるペースが鈍化してきている。 1つ大きくなってきているのは種取り用に残してみようかな。
 - 
        
            
            
    
 2012-10-08 オクラの収穫⑫ 
9/27、(9/29)、10/2、10/6にオクラを収穫しました。 台風などで一部の株は枯れてしまいましたが まだ収穫は続いています。
 - 
        
            
            
    
 2012-10-07 オクラの近況③ 
最近の悪天候や台風の影響でオクラの株が だいぶ痛んでいます。 そのまま枯れてしまった株もいくつかあり、 残っている株も新しい実がなりにくくなってきました。
 - 
        
                    
 2012-09-30 台風対策 
何もしないよりかは良いだろうと、倒伏防止対策をしました。 列の端に鉄筋を打ち込み、フェンスとの間をビニール紐で交互に編むようにしました。
 - 
        
                    
 2012-09-29 収穫記録 
9/19 20本 9/21 9本 9/27 21本 お向かいさんにお裾分けしたら、お返しにいちじくを頂いた。
 - 
        
                    
 2012-09-28 イボ果 
私の身長とほぼ同じ高さにまで成長したオクラ。毎日花を咲かせ、毎日収穫してますけど、最近になってイボ果や曲がり果が増えてきました。 これらは病気ではなく、オクラの生理現象でして、食べても問題はありませんが、やはり見た目が悪い。 原因として...
 












