オルトラン液剤
検索結果 (512件)
-
2015-09-30 ようやく発芽
128セルトレイを使用するときは土の水分量に注意すべし。 今回の教訓です。 72セルトレイは何の問題もなく育ったのですけど、128セルトレイの方は途中で土が乾燥気味になっていたことに気付いて、あわてて底面吸水をしました。 そのせい...
-
2015-04-12 プチぷよ取りに行った...
予約してたいつもの種苗店から先週電話があって、プチぷよ入荷したから取りに来てね♪ って言われてた そこは6時で閉店なので、もともと取りに行くには平日なら会社を早あがりするしかなく、まだ植えつけるにはまだ寒いこともあって、今日店へ♪ ...
-
2015-04-12 我が家のキリン君
世の中、不思議な事っていっぱいあります。例えば・・・キリンのまつ毛はなぜ長いのか。え?首じゃないのかって?キリンの首が長いのは高い場所のエサ食べるためですよ。そんなの不思議って言いません。でもまつ毛は違いますよね。一説には太陽がまぶしいから...
-
2015-04-12 1回目の収穫。 液肥
39日 小さいけど綺麗なまるで収穫。 こちらは前回収穫した先輩たちよりかなり小さいけど綺麗な丸。 雪が降ったり、寒い日も多かった中、基本お外で育ててたのにかんばった。 葉っぱが大きくなりすぎないときは、カブが綺麗に育ちますね。...
-
2015-04-12 残りのプランター終了...
一昨日ぐらいまではいい感じだったのに、本日急にぐったり・・・、 ここのところおうちの中にいたので、水気が多くなりすぎて根腐れかもしれません・・・。 小さなクネクネした虫がたくさんいたり、根っこが直ぐに抜けてしまうものなどが出てきていたの...
-
2015-04-12 30日 9センチポッ...
間引き切れてなかったブラックチェリー1株さよならして、あとは分けて植えた。 ブラックチェリーが一番成長が遅い。 (もしかしたら、ディゲレラの株が混ざってしまったかもしれない。ブラックチェリー3株をさよならした気もしてきた・・・記憶が...
-
2015-04-12 部屋に避難させました
外は害虫がいっぱいなので、部屋に避難させました。 最初は、ハダニを手で潰すのに抵抗があったんですが、今は、大切な植物のためだと思えば、抵抗がなくなりました。 因みに、マルカメムシは、唐辛子やミントなど匂いが強いものを嫌うらしいの...
-
2015-04-12 ジョーイリボン
野菜苗が買いたくて園芸店に行きました。 売っていたものはパセリとレタス苗しかなかったので何も買わないつもりだったのですが、室内の売り場でこれを見つけてしまいました。 ヤマモガシ科 リューコスパーマム属 ジョーイリボン よくアレ...
-
2015-04-12 30日9センチポット...
ポットを大きく9センチに、 新しい培養土使用。 (ディゲレらだけポット数が多かったはず・・・。ブラックチェリーに混ざりこんでしまったかも・・・記憶が(><)) 4月に入って雪が降ったり、寒い日も多いけど、夜はお家に避難したりと...
-
2014-08-31 玉レタスの植え付け
園芸店を覗くと野菜苗が並び始めている。 4連ポットのシスコが目に止まり購入。 半結球のリバーグリーンを植え付けようと考えていた畝に早速、植え付けた。 【memo】 前作 :トマト 前々作 : レタス 作土 : バイオ...