オーガニック
検索結果 (1480件)
-
2012-05-17 オクラの種蒔き
貸し農園(有機栽培)にて豆類、コカブ、大根の畝にオクラの種を一粒撒きました。 プリン容器などで種を撒く穴を深さ3mmくらい作り、その中央にオクラの種を一粒撒き、土をかぶせます。 水をたっぷりやって、トンネルを掛け直して終了です。
-
2012-05-17 風で傾いたトウモロコ...
ここ最近風が強かったせいか、トンネルがまた飛ばされていました。 強風であおられた影響でトウモロコシが傾いてしまっています・・・ 持ち直してくれるといいのですが。 今日はとうもろこしの畝に、相性が良いとされている枝豆を植えました。 ...
-
2012-05-17 ミョウガの葉っぱ
ミョウガほったらかしにしていたら、葉っぱが出ていました。ゆっくりゆっくり成長しているみたいです。 他の2本も少し成長しています。
-
2012-05-17 種蒔き
栽培難易度が高いとされている野菜の一つ、セロリに挑戦してみたいと思います。今のところ、畑かプランターかは決めかねています。 セロリの種袋を開けたとたん、甘い香りが広がります。 普通種は無臭なんですけど、セロリは違いましたね。暫く嗅いでい...
-
2012-05-17 成長してます
ちょっと成長が遅いので、田植えは6月3日に延長。 代かきも終わっていました。 イセヒカリも頑張ってます。 赤米はダメかも。。。
-
2012-05-17 ひっそり育てていたイ...
小さいなぁ。もう無理なのかなぁ。と思っていましたが、まだまだ完熟していない!!!という夫の言葉を信じて付けたままにしていました。 そうしたら市販の苺の小ぶりくらいのサイズにはなりました。美味しそう!!!夫曰くマダマダァ!!とのこと。 ...
-
2012-05-16 ハダニ退治作戦
なかなかいなくならないハダニ。 今日は他のプランターのうどんこ病対策としてお酢を水で薄めたものを撒いたのですが、それがハダニにも効果がある?らしいので撒きました。 霧吹きで水を噴きかけてハダニと卵をふき取り、土が乾ききっていたので鉢...
-
2012-05-09 コンパニオンプランツ
ネギの畝の近くにコンパニオンプランツとしてカモマイルの苗を植えました。 カモマイルは「植物のお医者さん」とも呼ばれていて混植すると多くの野菜が元気になるそうです。病虫害を減らし、生育を助け、食味を良くするそうです。 よく見ると葱坊主...
-
2012-05-09 あと3匹いたテントウ...
さっき見つけたテントウムシの幼虫以外に、もう1匹見つけました。ちょうど食事中だったので、失礼して写真撮りました。その後また1匹見つけました!! ソラマメを終了することになっても、この3匹の居場所を覚えておいて、まだ幼虫だったら他の野菜...
-
2012-05-01 害虫被害
一週間ぶりに畑に来て見たら先のほうにアブラムシがびっしり! 気持ち悪いです・・・ 発見したら手でつぶしながら駆除します。なるべく薬は使いたくないので、発見したら即退治していきます。 お花のつぼみがほぼ全滅です・・・