オーガニック
検索結果 (1480件)
-
2012-04-24 発芽しました
明日葉はセリ科の植物。 発芽までには非常に長い時間を要します。 あるサイト等では2週間から1ヵ月。また別のサイトでは1ヵ月から2ヵ月掛かるといった記述もありまして、ひたすら待ち続けました。 気をつけたのは表面を乾燥させないこと。直射日...
-
2012-04-24 種を蒔きました
昨年の5月、苗を購入して畑の片隅に植えた明日葉。 一年経って大分大きくなりました。 今年はその明日葉を種から育ててみようと思います。 一晩水に漬けておいた明日葉の種をセルトレイの上に置き、たっぷりと水を含ませます。
-
2012-04-24 下側の芽がぐんぐん・...
最近のアイスプラントの成長はすごいです。1週間ほど前に株の下の方から出ていた新芽がびゅ~んと伸びています!
-
2012-04-24 今年で3年目のハイビ...
3年前から育てているハイビスカス・・・。 秋には枝を切り戻し、植え替え、冬は家の中で管理。最近暖かくなってきているので、新芽が出始めています。(写真2)
-
2012-04-24 競争・・・
かいわれ大根が皆で競争しています。。。紫のかいわれ大根は根の先も紫色なんだな~不思議~。。。(写真2)
-
2012-04-17 間引きました
込み合っているところを間引きました。
-
2012-04-17 間引き
ひとつのポットに2株残して間引きました。まだ室内で育てています。
-
2012-04-17 6日目 発芽!
第1号は小松菜殿でした! 予想では大葉さんが一番かなぁと思ってたけど。 日課の水やりをしようとしたら…発見!! 出てる~♪ 『なんだよ!でてるじゃーん!かわいじゃーん!殿が一番でしたか!!』 と、嬉しくて話しかけちゃいました~...
-
2012-04-16 予告! 8種同時栽培
プランツノート様から頂いた8種類を同時に栽培開始。 個々に変化が出たら個別のノートで記録をつけ始めます。
-
2012-04-16 新芽! 新葉! つぼ...
開花前に、土壌を酸性に保つためピートモスを投入。同時に顆粒状の肥料と、ラムネ大の2種類の肥料を土壌に混ぜる。 ピートモスは土ではないので、発芽用の土と混ぜ、土の表面は小石を敷いて、水やり時のピートモスの浮上を抑える。 開花しなさ...