オーソサイド水和剤
検索結果 (366件)
-
2016-05-27 写真のみ復旧
-
-
2016-05-27 写真のみ復旧
-
-
2016-05-27 写真のみ復旧
-
-
2016-05-27 写真のみ復旧
-
-
2016-05-27 自家製苗の植え付け
タマネギ栽培記録。失敗だけど、反省の意を込めて記録。 9月半ばに植木鉢に種蒔き。 中早生種で、鉛筆位の太さにする予定が、育ちが悪く2mmくらいしかないが、11月になってしまったので植え付け。10センチ間隔で80株。苗が沢山あるのでぎゅう...
-
2016-05-27 ピオーネのジベレリン...
花が満開になってから3日後までにジベレリン処理を行います。 曇りがちで雨が降りそうな感じですが実行しました。 ジベレリンの粉末1本を2リットルの、水に溶かすと25PPMという単位の濃さになります。 その液体をコップなどに注いで...
-
2016-05-27 発芽
発芽してたんですけど、データ消えてしまってので再up 5/23発芽
-
2016-05-27 土で「断層」を作る
ただやってみただけの事。 意味があるかどうかはわからない。 バラの植え替えに際して、土に「断層」を付けてみた。 バラの土を作るとき、 そのバラにとって、理想の割合があるとする。 赤玉55%とか。 その割合を、一鉢の中で変...
-
2016-05-27 追加で一本
畑に植えた後、鳥のようなものに葉をむしられ、植え替え検討中。取りあえず新しく隣に一本植えました。 そして、半月以上前、本葉2組のチビの頃に畑の隅に地植えした分が意外と元気。陽当たり半日の不遇な地なので期待はしてない。
-
2016-05-27 いざ植え替え
まず切り戻し。 地表10㎝まで切り戻し。 そしてバラを植木鉢からひっこ抜く。 4号→6号に植え替えたのが3月初旬。 2カ月で、かなり根が回っている状態。 「土、そのままでよかったんじゃないの??」 って少し思う。 根にとって「...