カニガラ有機肥料
検索結果 (10887件)
-
2015-12-14 久しぶりの赤丸
迷った~なきゃ無いで済んでた・・が 種がひょっこり 顔を出し(^O^)/ 蒔いてちょう~って じゃ蒔いたる^^
-
2015-12-14 3号芽出し
葉物が多い分先を考えると 気温の上昇は期待できず・・ さてトンネルの再開。 数か所にトンネル予定だわ
-
2015-12-14 今シーズンは終了
葉が全て枯れました。今シーズンはこれで終了です。来春に新芽が出るまでお休みです。
-
2015-12-14 野崎早生一斉収穫
寒さで傷んできたので、結球しているものは全て収穫した。 昨シーズンより縦長で大きいものや、結球仕立てでふわふわしたもの、ばらつきがある。 水分が多くて刺がなく、とても柔らかい。 サラダ用に塩もみすると、びっくりするくらいにかさが減...
-
2015-12-14 三太郎収穫
点播きし、適度な間隔なためか、一斉に収穫適期を迎えている。 食べきれないので、おすそ分け分を含めて4本収穫。 総太り大根に比べて葉が荒々しく、トゲトゲがあって、顔に当たると痛いくらい。 葉は茹でると、シャキシャキというよりはもちも...
-
2015-12-14 時なしカブ収穫
超密植状態の時なしカブ、葉が大きく成長し、漬物には硬くなってきたので、小カブサイズになったものから収穫。 傷のないつるんとしたカブが採れた。
-
2015-12-14 輝きつぼみ菜1期・3...
1期は雑草に負けず、ナメクジの食害を受けつつ、たくましく成長中。 3期は肥料の少ない土のせいか、寒さのせいか、成長はとてもゆっくりしている。
-
2015-12-14 豊葉ホウレンソウ発芽
虫害でボロボロになった時なしカブの後作に、11/29に播種した豊葉ホウレンソウの発芽を確認。 不織布等で保湿せず、播種後しっかりと体重をかけて踏んづけておいたら、かなりの発芽率・・・
-
2015-12-14 正月菜発芽
11/29に播種した正月菜(晩生小松菜)が発芽。 サトイモの後作に、晩抽冬菜を播種。
-
2015-12-14 畑組の近況
化成肥料が効いているのが分かる。 ベランダ組より花芽が出遅れているのは、遺伝的な形質というよりは肥料が効きすぎているせいかもしれない。