カニガラ有機肥料
検索結果 (10887件)
-
2015-12-13 麦踏み
麦踏みしました。ついでに中耕培土も。 ここから収穫した麦は29年度産麦の種子として来年秋に使います。 あれ、じゃあ口に入らないの?
-
2015-12-13 12.6 実家の畑 ...
強風で、葉茎がバキバキパラダイス(>_<) 痛々しいです。 前回見たときに、やっと大きくなってきたなーと思っていた矢先に、 暴風ですよ(-_-;)フシュー 収穫まで行けるんでしょうか・・・。
-
2015-12-13 ③その他の補い
米ぬか、油粕、有機石灰など。
-
2015-12-13 冬取りフレッシュオニ...
まだ数はあります。ホーム玉ねぎよりは成長が遅いようです。
-
2015-12-13 根が出てきた
買ってすぐに葉っぱバラバラさんの、保存しておいた一番大きな葉から根っこが出てきました。 まだ根っこだけですが、無事に葉も出てきてくれるといいなあ。 親株もまだ生きてます。
-
2015-12-13 ②堆肥づくり
草敷できない大物はコンポスト穴で堆肥化。
-
2015-12-13 与作大根の観察
2本植えしてましたが、片方づつ抜いて一穴に付き1本になりました。
-
2015-12-13 ①草刈りと草敷
畝や畝周りの草を刈る。 基本は畝用の草刈り機、条間はホー、細かいところは鎌や手。 刈った草は畝に返して草マルチ。 ①保湿効果 ②保温効果 ③土壌構造改善 水はけ改善 ④施肥効果 ⑤地温上昇による有機物の分解を抑制 ⑥生態系を...
-
2015-12-13 謎のアブラナ科の観察
今年のは紫が少ない。去年のようには成長しないのか。 というか、それぞれ形が違うようだ。
-
2015-12-13 ナンテコッタイ!!
ピエールドゥロンサールが… 鉢が風で倒れないように回りに大根の鉢や培養土の入った袋を置いてました。 掃除をしようと避けたら… そこらじゅうに根っこがΣ(゜Д゜) 鉢の底から出た根っこがそのまま下の土に根付きこんなところまでも...