カニガラ有機肥料
検索結果 (10887件)
-
2015-12-09 桜から紅葉まで
目と鼻の先に産土神社があるの・・毎回見てはなるほど・・ 今はイチョウの真っ盛り 黄色く染まり これで1年がエンド
-
2015-12-09 餅もち菜2号・・
1号も良いけど2号もどおよ ええ感じで伸びてるし --;気に入らんのは まばらちゃん・・歯抜けだす
-
2015-12-09 さいど手直しして・・
昨日の続きを 後は切り藁をもう一度すき込んで 鶏糞をドバって入れ込んで 完了 次作はなんやろう~
-
2015-12-09 稲わら・・確保だす
さすがに鶏糞は自前ではむりだで、せめて藁だけは ふんだんに使いたい 近所の親方衆から10束を・・・ 時間あるなら採りに来い~ 田んぼにブン投げとくで 持ってけ~ 即ちょうだいだす。
-
2015-12-09 収穫
蔵錦1玉と野崎早生3玉。 野崎早生は霜にやられて白っぽくなっている。 野良野崎も、虫食いだらけのまま結球。
-
2015-12-09 大部分の葉が落ちて
全体に寂しくなりましたが、まだ蔓を伸ばそうとしています。 霜が降りないので、枯れるのはもう少し先になりそうです。 今日4本収穫して、残りは数本になりました。
-
2015-12-09 近況
花蕾が8センチほどになった。 来週辺り採れるかな?
-
2015-12-09 サトイモ(石川早生・...
前回の収穫分とは別の場所に、マルチを掛けず、雑草もほぼ放置で育てたサトイモ達。 米ぬかでは栄養が足らなかったのか、雑草に取られたのか、芋の数が圧倒的に少ない。葉も腰の高さより大きくならなかった。 種類別に分けた写真はないけど、石川早...
-
2015-12-09 挿し穂苗一部田舎へ
11/28田舎の庭にある山茶花の根元に、オステオ挿し穂苗を移植してみた。 2月にかけて積雪もある寒冷地佐用で、果たして生き残れるだろうか。 今日の時点では、まだ寒さによる影響を受けていないように見えるが・・・
-
2015-12-09 三太郎初収穫
初収穫だというのに、もうすが入りかけている。 思ったより早採りしたほうがいいのかな? 綺麗な形のを1本だけ収穫して帰った。 生の状態で、総太り大根と食べ比べると、三太郎の方がややしっかりした食感で、夏大根から辛さを取って、甘味...