カニガラ有機肥料
検索結果 (10887件)
-
2015-12-06 ナデシコの様子12/...
プランターの培養土が埋まって来るまで育ってきました❗️
-
2015-12-06 味噌汁入りわかめ←わ...
E-M1の中古に出会ってしまった・・・一週間悩む期間を与えられた。 左下の赤い水。これが、アルギン酸ナトリウム(わかめコンブ成分)をとかした味噌汁やジュースです。 ストローをスポイト変わりに、透明な水(塩化カルシウムを溶かしてあ...
-
2015-12-06 どうしよ・・
さて、っと。我が家の球根たちは冬型なのに氷点下はだめってのが多いのでそろそろ室内に全部取り込みますか。だけど・・・台所の出窓は先に取り込んだ連中で埋まってますねぇ。ベット脇は・・・アデニウムとミスト、ベタの水槽で一杯・・・。置くとこねぇじゃ...
-
2015-12-06 今年も元気に出て来て...
おおっ!ちょっと見ない間に球根たちも育ってきてますね。ポリクセナなんかは去年は7個しか花咲かなかったのにいくつ花芽付けてんだ?・・・30超えた所で数えるのやめた。こんなサイズの鉢で40以上花芽付いてます。ま、一個づつはちっちゃい花ですけどね...
-
2015-12-06 鳥害対策
昨年は鳥に葉をたべられ、さんざんだったのて、今回は温室の中に入れました。
-
2015-12-06 栽培終了
最後の収穫(44本)をしました。今年は合計83本の収穫でした。とても使い切れません。来年はとうがらし栽培を休みます。
-
2015-12-06 2ページ目
今年から導入した炭酸ガス発生剤。 光合成を促進する為に導入してみました。 収穫中の胡瓜の秀品率が向上したと…思います(笑) フリーダムへの効果も期待したいと思います(*^^*)
-
2015-12-06 支柱立て
11月に植え付けたさやえんどうの苗が成育してきたので支柱立てを行った。 風当たりが強いので杭を2本打ち竹の横棒を1本縛り、そこに前もって切り出しておいた枝つきの竹を各株ごとにたてかけて紐で縛り、さたえんどうの苗をその竹に縛り蔓が竹に巻...
-
2015-12-06 はっさく
はっさくが色づいてきました。 幼苗のころはアゲハの幼虫が葉を食べて大変でしたが、近年は大きく育ち管理もほとんど手入らずです♪ 色づきのいいものを1つ収穫して食べてみました。未熟でそのままで食べられないようならゼリーにしようと思い...
-
2015-12-06 風よけ用ネットの手直...
昨日の大風で風よけ用ネットが傾いてしまったので杭を打ち直しネットを張り直しました。