カニガラ有機肥料
検索結果 (10887件)
-
2015-11-13 撤収
根もこんなに太くなって、最終的に草丈は1.5mくらい。 種からここまで大きく、長く収穫できるとは。 まだ蕾もあったけど、良い実がつかなくなってきたので、抜いてしまいます。 こちらもたくさん食べました。 来年はもう少し少なくし...
-
2015-11-13 撤収
前回から2週間……やっと種採り用房が乾燥しました。 鞘を開けると、ちゃんと豆が出来上がっていました。 葉が全て落ちてもなお、よく最後まで頑張ってくれました。 1つの鞘に16粒の豆が入ってました。 色が濃い方が購入した輸入...
-
2015-11-13 最後のナスの収穫と撤...
まだたくさんの紫の花も咲いてたし、紫の新しい枝もあって、蜂が受粉の手伝いもしていましたが、撤収です。 古くなってぶら下がったまま割れて種を散らそうとしているのもありました。 小茄子は漬物とかにすれば良いのだろうけど、何か他にあれ...
-
2015-11-13 収穫
ここ2日でいっきに葉が黄化してきた、赤ササゲRED NOODLE。 一番長いのだけ種採り用に置いておいて…… 細かいのを全て収穫しました。 A鉢でこれだけ。B鉢はまだ緑色だけど開花無しorz ついでに、ミニハクサイのタイ...
-
2015-11-13 植え替え
ゴールデンエベレストを植えていた一回り大きな鉢(5号鉢?)へ通販購入時に出ていたシュート(現在30センチほどの丈)を植え替えた。 用土はまず粒状培養土を適当なバケツに三割ほどいれた。そこに小さな石、「基本の土」という名の黒っぽい土、鹿沼土...
-
2015-11-13 最後の収穫と撤収
実も小さくなったけど、最後の1株から幾つか採れました。 そして、半年間ありがとう。
-
2015-11-13 撤収
根がこんなになってました。 100円玉と比べても倍くらい太い。 根もしっかり張ってて、あれだけ大きくなるのも頷けますね。
-
2015-11-13 アズキの冷凍保存-た...
アズキは通常餡子にするが糖分の摂り過ぎにつながるので別の食べ方にしたい。 豆類は一般にたんぱく含量が高い。 アズキも例外ではない。 たんぱく含量が最も高いダイズと比較した場合次のとおり。 ○アズキ(水分15.5%)-たんぱく質 20...
-
2015-11-13 100本生存
ひょろひょろの苗が背を伸ばして 地に根を。 あとは 来春に肥料追加まで・・・・
-
2015-11-13 巻いてま~す
虫の害もなく葉もしっかり 穴なしの無傷 ポイントは 植え込んだ当初の防虫ネット。 ネットしてますか?












