キャベツ 害虫対策
検索結果 (63件)
- 
               2016-10-25 追肥を忘れてました(... 2016-10-25 追肥を忘れてました(...何だか今回は葉の大きさが全体的に小さい(品種のせいか?)なぁ、、、なんて思っていた矢先。 同農園の方から「追肥しました?」との問いかけが!ヤバし!! とうの昔に1回目の追肥時期は過ぎています。今頃はもう(結球しはじめてるので)2回目... 
- 
               2016-10-02 追肥 2016-10-02 追肥キャベツは一回目のついこの後に、芯が丸くなっていく過程で 肥料切れがあると、丸まらないとのことなので、 追肥(液肥 ハイボネックス500倍)と木酢液 300倍を 散布してました。 天気の良い日は庭をぐるぐると いいね~ 晴れの一... 
- 
               2016-09-04 苗の植え付け 2016-09-04 苗の植え付けまだ、畝づくりから一週間たっていませんが 本日から天気予報が雨の日が続きそうなので、 キャベツ・ブロッコリー・カリフラワーの苗を 一遍に植え付けました 植え付け後に、木酢液を300倍に薄めたものを葉面散布と 畝にまいておきまし... 
- 
               2012-08-28 ちょっと早いけど植え... 2012-08-28 ちょっと早いけど植え...大雨~~~~!! このみ姫、ちょっと早いけど植えつけました。 本葉5枚くらいまでポットで育て、株間30~35cmで植えつけると、種袋に書いてあるのだけど、9月ちょっと用事があるので、今のうちに根付いてもらおうと植え付け~(^^)... 
- 
               2016-09-17 ヨトウムシだけは・・ 2016-09-17 ヨトウムシだけは・・青虫の被害は無いのですが ヨトウムシだけには困っています。 なかなか発見が困難で、1匹しか見つけられません。 見つかったのは、大きく育ってからなので 被害も甚大です。 カエル君たち頑張れ!! 
- 
             2015-09-26 順調に成育中 2015-09-26 順調に成育中キャベツも大きくなりました。 葉っぱの虫害がなくて綺麗♪ お日さまに当てるのも大事なので、キャベツのトンネルも外しました。 マラソンの1000倍を散布して害虫予防。 満月から3日目にもう1度散布予定。 
- 
               2015-04-05 ちょうちょの卵 2015-04-05 ちょうちょの卵コールラビに産み付けられていたのと同時に 隣のミニキャベツにもちょうちょの卵を発見しました。 ほかにもエカキムシ被害もあるし、へんてこなブツブツも。 卵を手で取って不織布をかけました。 
- 
               2014-11-08 空かせるほど・・の穴... 2014-11-08 空かせるほど・・の穴...虫の害も。。ここまで・・一晩で。 殺虫はしたがまだ居る気配 取り払い補殺 まさか・・の出来事。真夏以来かな 殺虫は・・ 使いたくないから気を使ってはいたけど 反省。 
- 
               2014-11-06 油断大敵・・ 2014-11-06 油断大敵・・虫食い・・どの野菜からも虫は見られず・・良いとばっかり想い こんでたら 最悪・・ ひと株に数匹・・ この前飛んでたな? 蝶が・・・ 即 補殺。殺虫・・芯を食べるんだよねっ・・芯を 
- 
               2014-10-19 その後のキャベツ・・ 2014-10-19 その後のキャベツ・・この所見かけるのが蝶・・・ 白いの黄色いのと 見てる分には 良いが 中々退治が出来ない。 タモ 置いとこうかなっ・・ 












