キュウリ-品種不明 検索結果
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • 栽培記録 plantsnote
  • カテゴリ
  • マーケット
  • QA

トップページ > キュウリ-品種不明

キュウリ-品種不明

検索結果 (4884件)

  • 2012-06-05 追肥と中耕

    葉の病気を防ぐためえひめAI10倍希釈液、液肥500倍希釈液散布。8-8-8散布簿、中耕。えひめAIは効果があるのだろうか。昨年はうどん粉病が出て瞬く間に弱り成長が落ちたので、なんとなくうどん粉病恐怖症。

  • 2012-06-05 再び殺虫剤散布と液肥...

    殺虫のためアディオン2000倍希釈液、虫による葉の切り口から雑菌が入るのを防ぐためダコニール1000 1000倍希釈液、葉の表面を強くするためにカルシウム 500倍希釈液を混ぜて、散布。今週はキュウリ全ての苗の一番下に花が咲く。

  • 2012-06-05 殺虫剤散布

    昨年は成長を上回る勢いでウリハムシにより葉が食い荒らされ根成長できなかった。ウリハムシ対策のためディプテレックス乳剤1000倍希釈液と、殺菌のため赤唐辛子入り木酢液1000倍希釈液を散布。ディプテレックス乳剤散布後もウリハムシが葉にいるので...

  • 2012-06-03 初収穫

    こちらも念願の初収穫です。 八百屋さんで売ってるみたいに大きいキューリになったよぅ。 しかも本日、2本も収穫できちゃうんだから キンチョーーーーー そして〜その場で〜食べるぅ〜

  • 2012-06-01 観察の記録

    花も咲き、小さい実が付いていた。根が十分張ったのか、葉色も変わってきた。 節間も短く強そうに感じる。 ウリハムシはまだ発生しているものの被害はさほど感じられない。

  • 2012-05-29 誘引

    少し伸びてきたので誘引した。でも他の人の畑よりはまだまだ小さい。何が違うんかな? 普通のきゅうりにも、いつの間にか実がついてた!!

  • 2012-05-25 順調

    きゅうりのつるを誘引。 自分でくるくるとつたって、目があるみたいでかわいい。 花も咲いて、その付け根からキュウリらしき物体が出来てきた。

  • 2012-05-21 観察

    ゴーヤ同様、窒素が少ないからか葉が黄緑であまり成長しない状態が続いていた。 この期間を過ぎると、緑の葉が出て、元気に成長しだす。 ホントは植えた直後からこの状態が理想だが、冬場の圃場管理が下手なんだろう。 今年は冬場にも多くの炭素資材...

  • 2016-11-04 写真の撮り方かもしれ...

    前回より少し大きくなっています。 しかし、少しシワが・・・ 食べるならすぐにでも収獲しないともう今が限界かも。 そしてこの子には弟、妹がいるのです(^_^) また抜くに抜けなくなりそうです(笑)

  • 2016-10-14 3期生は1本も実らず

    2mくらい伸びて、花は咲いてるんですよ。 でも全然実にならない。 ここは一日中まったく日が当たらない。 さっさと抜いて終わればいいんだけど、それさえもやりたくない。

検索 絞込み

該当のカテゴリー
キュウリ-品種不明
並替え
地域 
    

レシピ