キュウリ-品種不明 検索結果
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • 栽培記録 plantsnote
  • カテゴリ
  • マーケット
  • QA

トップページ > キュウリ-品種不明

キュウリ-品種不明

検索結果 (4884件)

  • 2015-03-29 本葉の登場

    今日のフロリダ:快晴 23℃~12℃(急に肌寒いです。) 毎日暑すぎるほどだったのに昨日のストームのせい?(凄い風と雨だったの。)今日は肌寒いです。変なお天気です。

  • 2015-03-28 鉢上げ

    予定通り、きゅうりを鉢上げしました 9cmのビニールポットを利用 11芽がありましたが2芽は間引きして9芽を鉢上げ 元々玉子ケースに種を撒く時に窪みに2個種を入れてしまったので 分ける時に根っこが絡まってしまって多少根っこを引きちぎ...

  • 2015-03-24 本葉が見える

    先ほど自宅に帰還したらきゅうりの本葉が小さいのが出ていました ギザギザの葉っぱを待っていました! 今週の土曜日に9cmのビニールポットに鉢上げします 土曜日頃から気温がドッカーンと上がる様なので 植物には良い環境になるでしょう

  • 2015-03-22 順調?

    最近のきゅうり やっぱり保温箱に入れないと成長が遅いので 先週から夜は保温箱にいれて、朝は外に出して日光浴 順調に育っていると思うが、ギザギザの本葉がまだのようです 今月の終わり頃には鉢上げは早すぎるかな!

  • 2015-03-22 キュウリの発芽

    今日のフロリダ:快晴 30℃~21℃ 日中は半端なく暑いです。(汗)日陰で管理しているキュウリのプランター。種蒔きから5日目で目が出ました。(3つともすべて発芽)やっぱりキュウリは早いわね。

  • 2015-03-09 キュウリの発芽

    3月2日に蒔いたキュウリ。本日発芽した。発芽に7日要した。 種は、家内の実家で昔から育てているキュウリから分けてもらったもの。 粗雑に育てていても毎年結構な収穫を得ているので、相当強い品種と思って分けてもらった。

  • 2015-03-08 先行の種が枯れた

    今日の朝、バタバタしていて給水忘れて外出 忘れた事に気が付いたけど、、、、、 夜、帰宅したら完全に干からびていた ご愁傷様です きゅうりさん、ごめん 保険をかけた玉子ケースのきゅうりガンバッテおくれ!

  • 2015-03-05 観察 発芽後少しだけ...

    あまり変化していないが、少しだけ種からの足(根っこ)が大きくなっている 様です、もう少し大きくなったら玉子ケースに移植する予定です。 キュウリを食べるのは何時になるのだろう 待ってられないので、スーパーに買いに行こう!

  • 2015-02-23 変化無し?w

    ビックリするくらい育たない。 これって老化苗ってのになるんだろうか… ←老化苗をあんまり良く分かっていないw 設備のない人は時期に合わせて種蒔きしなさいってことなんですかね〜 (*´Д`*)汗

  • 2015-02-19 やっと発芽したよ。

    種蒔きしてから 10日以上経ったけど数個がやっと双葉を見せてくれた。 残りもこれから芽を出してくれるのだろうなあ。 毎日が楽しみだ。 それにしてもいつになったらキュウリが食べられるのだろう。 先は長い・・・。

検索 絞込み

該当のカテゴリー
キュウリ-品種不明
並替え
地域 
    

レシピ