グレンアンプル 検索結果
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • 栽培記録 plantsnote
  • カテゴリ
  • マーケット
  • QA

トップページ > グレンアンプル

グレンアンプル

検索結果 (46件)

  • 2015-09-16 特に変化はない

    グレンアンプルも一季なりなので秋以降は退屈なものだ。シュートがもっと出てきてほしいのだが。マグネシウムが多めの肥料はやっておく。

  • 2015-05-06 花芽

    花芽がつき始めてきた。 シュートやらサッカーやらいっぱい伸び始め、プランター内がやばいです。 小さいのはせっせと摘んじゃってます。

  • 2015-02-13 あまり変わらず

    芽はついているがまだまだ展葉はしないような感じ。しばらく退屈する笑

  • 2016-06-12 ベリー類ごろごろ

    ラズベリーとブラックベリーはどちらも景気良く収穫できている( ^ω^ ) これらは鉢植えでもなんとかなるなあ。グレンアンプルは今日も一番大きな実だ。 ただ、収穫適期のこの時期は、暑くてたいへんだ。茎葉が伸びるのはいいのだが、水やりの必要...

  • 2016-06-09 毎日収穫(でも平均三...

    花が大きいだけあって、果実も大きなグレンアンプル。それなのに、意外に数は実るとわかり今後の期待は大きい。グレンプロセンのような二季なりではないというのが、残念なところ。 柔らかさはこれも一般的なレベルで輸送には向かない。家庭菜園用といった...

  • 2016-06-05 毎日少しずつ収穫

    取るのがかなり面倒な場所に多く実っているのが計算を狂わせたが、それでも毎日少しずつ収穫できそう。 ラズベリーやブラックベリーの果実は集合果というもので、これは小核果というものの寄せ集まったものらしい。そのひとつひとつの大きさは、集合果にな...

  • 2016-06-04 こちらも最盛期をむか...

    グレンアンプルはプロセンよりやや遅れて収穫期をむかえる。大きさはうたのラズベリー中で一番なので、見ていて楽しい。ただ、味は普通だ。

  • 2016-05-31 十円玉と比較

    グレンアンプルも十円玉と比較。やはりうちのラズベリーの中では一番大きいみたい。陽のあたりかたにも左右されるが、インディアンサマーのほうが濃い味がするような?大粒種はどちらかといえば味は普通かもしれない。

  • 2016-05-30 グレンアンプルとグレ...

    グレンアンプルのほうが若干大きめの果がつくみたいだ。ツヤもアンプルのほうが今のところは上だ。ひとつひとつの核のような部分はアンプルのほうが大きいため、見た目は雑な感じもする。 味は甲乙つけがたい。少なくとも自分にはよくわからない。仮に品種...

  • 2016-05-29 赤くなった

    これはもう食べてよいレベルだ。 グレンシリーズは大きいなあ。 インディアンサマーも好きだけれど、大きさではこちらにかなわない。

検索 絞込み

該当のカテゴリー
グレンアンプル
並替え
地域 
    

レシピ