グレンプロセン
検索結果 (54件)
-
2016-01-15 大きいのを収穫
冷たくていまひとつ味がよくわからなかったのが残念だ笑。若干水っぽい気もしたが、甘さは強い。酸味はない。完熟していたらしい。 気温が関係するのか、春に咲く花からの実のほうが味はよいようだ。 食べたあと、早速種をまいた。用土は粒状培養土...
-
2016-01-08 いい色になってきた
秋に咲いた花から実った数はこれだけだから、食べごたえはないのは仕方ない。来年のこの時季に収量が上がっているんだろうか?シュートの出が悪いので心配だが。 肝心の実は、グレンシリーズだけあって大きい。こんな寒いときに赤くなっていくのは本当に不...
-
2015-12-26 ひとつだけ赤くなって...
開花してからずいぶん経つが、やっとひとつだけ赤くなりつつある。今はピンクに近い色。大きさはインディアンサマーと比べると2倍近くある。 今日は粒状の化成肥料をやっておいた。マグアンプと888のタイプのものを少しずつ。土の中でどんなふうに根が...
-
2015-12-08 シュートの芽は柔らか...
まだまだ赤くなる気配がない。今日はまた一つ開花。しかしこんな季節にラズベリーって、イメージにそぐわないね。 地ぎわにシュートの芽が確認できている。土が固いのかほかの場所からは出ず。
-
2015-11-27 さほど変わりなし
これから肥大と赤くなるのが始まる。そのスピードは遅め。 葉っぱは一時期、妙な変色が点々とあったので何かの病気かと思ったが、急に温度が下がるなどして部分的に枯れただけだった。その部分は変色したままだが、ほかの部分へ広がることはなく、ホッとし...
-
2015-11-23 この品種は大きな実を...
グレンシリーズは大きな実をつけるらしいことは聞いていたが、確かに大きい。 でも実る数はたいしたことない笑。夏もそうだったし。来年以降、シュートが増えたらそれなりに増えるかもしれないけど、品種的な特徴として豊産性ではないとみた。
-
2015-11-19 花の様子
受粉がうまくいっているのとそうでないのがやはりあるようす。 でも、数が少なくはあるが、この着果の時点でまるい形がわかるので大きめの実がなるはず。
-
2015-11-16 雨で受粉が妨げられた...
花は下向きに咲くのでパッションフルーツほどは影響がないと思うのだけれど、、。それよりも、仮に全部うまく着果してもすぐに12月になるのに完熟まで育つのかな?
-
2015-11-13 四つ咲いたが支柱がぐ...
この枝にしか蕾はないので、大事にしたい。でも風が強くて心配だな。 ラズベリーのほとんどは房なりする。花が大きいと大きな実になる。すると先端のほうが結構重くなり、自重と強風でよく折れる。 だから支柱がいるのだが、丈がある(シュートはよく伸...
-
2015-11-09 ひとつ開花!
蕾ができていたグレンプロセン、ひとつが開花(^o^) でも雨が降ったので花粉がいきなりやられてしまったのではなかろうか?こうした場合、たとえばパッションフルーツだと間違いなく着果しない。ポーポーやグアバは雨でもほぼ問題ない。イチゴも一応着...