コケ
検索結果 (169件)
-
2014-06-11 今日のモウセンゴケの...
今日も一輪。 花弁が1枚欠落。 蕾の数からするとあと6回ほど開花すると終わりのようです。 残念。
-
2014-06-10 今日のモウセンゴケの...
今日は、三輪。 普通のモウセンゴケと違い、一斉に咲くようです。 一度に咲くと、少々微妙な気分。 生存戦略的には、一度に咲いて他の株との交配を企図した動きなのでしょうが...。他に同種の株がないのでなんとも微妙な。
-
2014-06-10 今日のモウセンゴケの...
今日も一輪。 笹を処分したせいで、下の水受けが良く見える様になったがボウフラが一杯いてゲンナリ。 一度、水を捨ててボウフラを退治せねば。
-
2014-06-10 今日のモウセンゴケの...
少し早めに撮影...。 残念のことに今日は、開花なし。 蜘蛛が糸を張ってはいるんですが、蜘蛛はいない。 どっかから来てちょっと、糸を張ってどっかに行ったのだろうけど、どうやって去ったのかちょっと不思議。 外には張った糸が残ってな...
-
2014-06-10 今日のモウセンゴケの...
いつもより少し早めで撮影。 ・・・でも、今日は開花してなかったOTZ ので、手前に生えてた笹を八つ当たり的に伐採、これで蚊もすこし減るといいのだが。
-
2014-06-01 記録を始めたものの....
3年ほど前から栽培中。 もう片方と一緒に栽培してるが、こっちは花が咲かない。 理由不明で、春先に元気が無くなって全体に残念な感じ。 伸びてた枝葉(?)が萎びてるが、外に出して多少元気が出たかも。
-
2014-06-01 記録開始
ほとんど、手を掛けないので記録も曖昧だが、春先の鉢の外への移動と冬前の鉢の移動の記録用と言ってもいいかも。 今年は、五月入ったあたりで外に搬出した。 春あたりから、花が咲くので見るべきところはそれくらい。
-
2013-11-24 元気なトマト
ベランダの片隅で水耕栽培をしているトマトですが、相変わらず元気に実を付けています。1個色付いてきました。 トマトはもともと原産地では多年生と聞いたことがあります。もう少し冷えてきたら枯れると思いますが、いけるとこまで頑張って欲しいな。
-
2013-10-28 トマトが最盛期?
ベランダの片隅で水耕栽培のトマトを育てています。トマトはいわゆる夏野菜ですから、地植えの方はとっくに枯れてだいぶ前に撤収しましたが、なぜか水耕栽培トマトの方は今頃次々に実をつけています。 このトマト、植えたのが遅くて夏はほとんど採れな...