コマツナ 検索結果
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • 栽培記録 plantsnote
  • カテゴリ
  • マーケット
  • QA

トップページ > コマツナ

コマツナ

検索結果 (2531件)

  • 2016-01-06 ①カブラハバチの幼虫

    草丈15センチ、本葉1~3枚ほどの頃、黒い幼虫が付いていたので毎日チェックして、一日数匹~6匹程度補殺した。期間は記憶では多分10日間程度だと思う。 まだ小さい(1センチ弱。一番最後に見かけた最大の時でも1.5センチ未満)こともあって、目...

  • 2016-01-06 ①葉を順次かき取る

    少しずつ新鮮な葉を使えるので、 10月中旬~11月いっぱいの間、ミックスジュースに入れるのにとても重宝しました。 11月末に、ごくごく小さなうどんこ病らしき白い部分がでた葉が出始めたが、毎日チェックしてすぐに摘み取ったので、特に影響はな...

  • 2016-01-06 ①栽培終了・後片付け

    11月に播種したプランターも育ってきたし、こちらのプランターは動きがないのでかたずけることにした。 このプランターの土はアザミウマが潜んでいる可能性があるので、何らかの方法で殺菌して少し寝かしておきたい。 少なくともすべての生きた根...

  • 2016-01-05 また差し換え

    再生キャベツが薄っぺらビニールで覆っていたせいで、寒さにやられ腐ったその時、同居人の再生小松菜は… 微妙に生きていました。 そして違うプランターに移し替え、ホットキャップにてどうにか持ちこたえてはいたのですが、どうにも元気がないので...

  • 2016-01-03 お雑煮に

    自家栽培したもち菜で雑煮! うまいのは言うまでもない

  • 2016-01-03 食べきれんかも・・

      遅いわりには確実に収穫できる。。。までは良いがーー;   すべて残してる 収穫の割にはへっとらんね~餅子?。

  • 2015-12-26 お正月用

    日陰でもけっこう育つことがわかりました。 白菜の後に移植したのもけっこう大きくなりました。 プランターのが一番大きく育っています。 正月用・・・もうこれくらいの大きさでいいんやけど

  • 2015-12-24 終了します!

    成長が早く食べる時期を失してしまいました。野菜も作りすぎでした!種まきを分散した方がと反省させられました1

  • 2015-12-22 間に合ったもち菜っ

      さてと 今年もわずかに残す事に 毎年恒例のもち菜   これができれば正月もまじか ドンどこ頂くとしますか!!

  • 2015-12-22 お待ちしてました

     優等生ながらこの時期ここまでがやっと、やっぱ12月やねっ  のんびりまつしかね~ないわ。 がんばれよっ

検索 絞込み

該当のカテゴリー
コマツナ
並替え
地域 
    

レシピ