コマツナ-品種不明
検索結果 (1480件)
- 
               2017-02-19 2.19 こまつたち... 2017-02-19 2.19 こまつたち...大根中心の第3期は、 大根が少しずつ太くなってきました。 直径4センチぐらいです♪ Miyukiさんにもらったおふくろ大根と言う品種です。 第4期は、先週あたりから収穫時期になっています。 冬は収穫時期が長く取れていいですね♪... 
- 
               2017-02-19 2.19 実家の畑 2017-02-19 2.19 実家の畑余談ですが、 実家の畑、 りえ太が作っていないものも 時には載せておきましょう。 総太り大根がほぼ終わりで、 次は小さいですが たくあん大根がそろそろになってきました! そして、たまねぎ。 ちゃんとそだっ... 
- 
               2017-02-11 1.22 こまつたち... 2017-02-11 1.22 こまつたち...10.23播き第3期は大根中心で 隙間にところどころこまつななどをまいたものが 収穫時期になっています。 11月26日に植付けたのが第4期で、 こちらも収穫時期になりました(^^♪ 育ちが早かった水菜一株と、 こまつな、... 
- 
               2017-02-01 -気温に近い畑には・... 2017-02-01 -気温に近い畑には・...畝を歩けば溶けた土が靴にべたべた(T_T)/~~~どろどろ。。 けど切り藁って 良いよっ歩けるし土付かず またまた新発見。 と・・・ 話しそれましたが 歯抜けで畝の半分は空き地 じゃ1本1本抜き直し植え返して畝半分... 
- 
               2017-01-21 コマツナの発芽確認 ... 2017-01-21 コマツナの発芽確認 ...春に向けて1月15日にコマツナを蒔いた。 本日発芽を確認した。 発芽は専用の発芽ボックスで行った。 発芽ボックスは、上下左右前後を暑さ5cmのポリスチレンフォーム 断熱材で覆ったボックスに、50Wの熱源を入れたもの。 発... 
- 
               2017-01-14 12.18 こまつた... 2017-01-14 12.18 こまつた...こまつたち第2期分は、 残るはみずなとたあさい、レッドこまつとリーフレタス少々で。 種が少し大きめで、早生品種と思われるこまつなが 先に取れ始めて、終わる頃に 小さめな種のたあさいなどが取れ始めます。 第3期分は、大根中心... 
- 
               2017-01-06 コマツナの収穫と次期... 2017-01-06 コマツナの収穫と次期...コマツナを収穫した。 現在10月9日、14日蒔きを収穫中。 次期収穫予定の11月1日蒔きの生長具合を示す。 なお、これまで9月8日、15日、10月1日、9日、14日、11月1日、15日と7回蒔いてきた。 
- 
               2016-12-23 12.10 こまつた... 2016-12-23 12.10 こまつた...今は第2期播き分 9月下旬播き、10月16日植付け。 が収穫できています。 寒い時期なので、 収穫を急がなくても、来週にまわしても特に問題なくて 助かります。 大きくなっているもの、 1週間で食べそうな分を収穫していま... 
- 
               2016-12-12 収穫中及びそれに続く... 2016-12-12 収穫中及びそれに続く...これまで9月8日、15日、10月1日、9日、14日、11月1日、15日と7回蒔いてきた。 現在10月1日、9日、14日蒔きのものを収穫している。 収穫方法は間引き収穫。 10月9日蒔き、10月14日蒔き、11月1日蒔きの様子を... 
- 
               2016-11-27 11.26 こまつた... 2016-11-27 11.26 こまつた...かぶがしろくて綺麗!(>_<)ぐはぁかぶかぶしい・・・。 ちんげんも立派! こまつなも超立派なんです! こまつなは絶対早生だと思うんで、成長が早くて 大きいんですが軟らかくて美味しいのです! もらい種なんで、感謝感謝!魅惑... 












