コマツナ-品種不明
検索結果 (1494件)
-
2013-06-21 収穫祭
収穫時期おそ過ぎ^^;
-
2013-06-15 イッキ蒔き4種
H型に切れ込みを入れたスポンジにタネを2粒ずつ乗せました。 ロケットはタネが不足したので1粒だったりします。 トイレットペーパー二重を1枚ずつにはがしてスポンジの上に乗せ、さらにスポイトで湿らせました。 しばらくは明るい日陰において発...
-
2013-06-13 間引きした
込み合ってきたので間引きしました。 かなり徒長気味?こんなかんじで大丈夫かな?
-
2013-06-11 種まき・・・そして芽...
種を撒いて5日目・・・ほうれん草に遅れること2日、やっと芽が出ました。
-
2013-06-04 発芽
更に発芽
-
2013-05-20 撤収~
これは最初から失敗でした。 既に苗が進出し始めた頃に種まきしたので、日当たりの良い窓辺の特等席に座ることが出来ず、当初から徒長気味だったのです。 前の記事の収穫の後、ペターっと枯れる株が発生したり、カビカビルンルンが発生したり...
-
2013-05-01 小松菜の近況
花もそろそろ終わりでしょうか? 何の種になるやら分かりませんが、アブラナ科であることは確かな模様ですので、しっかり種採りをして菜の花を咲かそうと思っています。 しかし、どの位このまま畑を占有するんでしょう。 他に植えるものがあるんだが・・...
-
2013-04-27 小松菜栽培開始
小松菜を作りたくて種を購入していたものの、なかなか栽培用のスペースが見つからず。そこで省スペースにもなる牛乳パック栽培を実行することにした。どのくらいのサイズまで育つだろうか・・・
-
2013-04-27 こまつなの根元
小松菜の収穫で、育った外葉を 1~2ずつハサミでカットする方法が 根っこが丈夫なままで すごく扱い易い!(*^^*) 見た目よりマッチョで、タフな株になってます! 前に現代農業で読んだ記事では、 ニラみたいにザックリ切っても...
-
2013-04-21 種はいつ?
暴風で花が散った後、復活して来てます(^^) この数日風が強い日は室内に入れちゃってるせいか(^^; 暖かいので花がいっぱい咲き出した♪ 種って意外と時間かかるのねぇ。 さやが大きく太くなってきたけど大量に取れそうだ(^...