コマツナ-品種不明
検索結果 (1500件)
-
2017-02-26 コマツナ3期目の定植
1期目は1月15日蒔き、1月30日に定植。 2期目は2月1日蒔き、2月10日に定植。 今日は3期目2月15日蒔きを本日定植した。 発芽ボックスで発芽させ、昼はサンボックスで育てたもの。 (徒長を避けるため夜の加温は取りやめた...
-
2017-02-19 2.19 こまつたち...
第5期は、2月5日植えつけです。 こまつなだけを播きました。 トウダチしないか心配ですが、心配しながら育てます! で、植えつけたときに株間が狭くて スペースが余ったので、 そんなときは、はつか大根が重宝します。 発芽も早...
-
2017-02-17 餅菜を変えたいです
そろそろ春めいた3月 未だ収穫に手が届かずーー; 3月菜に変えようかとも お餅はすでに食べきった後。・・・
-
2017-02-12 寒起こし
もち菜や水菜を植えていた庭の畑の半分を寒起こししました。 今日は午前中暖かかったけど、昼からは一転みぞれが降ったり・・・ 変態のうーたんはみぞれが降っている中、雑草を抜き、スコップでザクザク。。 なぜ午前中にやらん? 変態だからね(...
-
2017-02-11 1.22 こまつたち...
父の指摘で 大根大きくするなら間隔が狭い。 ということなので、 1個おきに間引いて半分にしてしまいました(号泣) 畝使いまわしでしたけど、抜いてみたら又根にならず 綺麗な1本根が、直径3センチぐらいまで太り始めていました♪...
-
2017-02-10 カブ7期目(11月1...
カブ7期目(11月1日蒔き)の初収穫となった。 ただ寒さに痛められて表面があまりきれいでない。 サイズも小さい。 これまで1期目(8月22日蒔き)、2期目(8月31日蒔き)、3期目(9月15日蒔き)、4期目(10月1日蒔き)、5期...
-
2017-02-10 コマツナ2期目の定植
1期目は1月15日蒔き、1月30日に定植した。 今日は2期目2月1日蒔きのコマツナを定植した。 一応トンネル栽培。 発芽ボックスで発芽させ、昼はサンボックス、夜は加温した育苗室で育てたもの。 早春に収穫できることを期待してい...
-
2017-02-03 11月15日蒔きコマ...
前回11月1日蒔きコマツナの初収穫となったが、今日は今年最後の11月15日蒔きが初収穫となった。 節分を迎えこれから気温が上昇すればトウが立ってくるであろうから早めに収獲したい。 混み合っているところから順次間引いて収穫する。
-
2017-01-30 コマツナの定植 – ...
1月15日蒔きコマツナを定植した。 早春に収穫できると思う。 発芽ボックスで発芽させ、昼はサンボックス、夜は加温した育苗室で育てたもの。 自作のサンボックス http://plantsnote.jp/note/18145/1...
-
2017-01-28 12.25 こまつた...
第4期分も大きくなってきています(^^♪ 真冬でも少しずつ育って、収穫できるのでありがたいです♪