コールラビ-品種不明
検索結果 (135件)
-
2017-01-16 薄い緑と紫と・・・う...
10日前とさほど変わっていない。 色は薄い緑 そして紫 そして・・・薄い緑に紫ぃ?
-
2016-11-11 紫コールラビ、大救出...
行方不明になっていた紫のが、紅法師を収獲したら出てきました。 そういえば、水菜なのに葉が丸いのがあるなぁって見ていたんですよ。 そうだった、紅法師の間に植えたんだったよなぁ。 軸が同じ色だからうまいこと混ざり込んでたんだよねぇ。 で...
-
2016-09-27 薄緑の方、急いで定植
ジフィーセブンに種まきした薄緑のが、ほっておいたら徒長して倒れてどえらいことになってたよ( ̄Д ̄;; 10個からなんとかいけそうなの厳選6個を埋めた。 もう徒長したのは移植とか定植とかじゃなく埋めるってのが正しいような気がする。 ※な...
-
2016-09-25 紫をはや定植する、が...
水菜の種まきがうまくいかずテンションが下がっていたので プラトレーをポコッとするのをやればたちまち元気に! ってことで、まだ双葉状態の紫のコールラビをプラトレーからポコッとして ・・・・・水菜(紅法師)の間に定植しちゃったよ。 植え...
-
2015-05-10 その後の様子
定植してから11日が経過しました。 降水量が少ないので数日置きに潅水しています。 また、防虫ネットの代わりに不織布を使用しています。 現在の畑での様子はこんな感じ。 株元を注意深く見てみると、少し膨らんできたような気も・・・。 あ...
-
2015-04-05 パオパオの下&プラン...
これもプランターは自家採種用
-
2015-04-05 パオパオの下&プラン...
プランターは自家採種用。
-
2015-03-31 最初の間引き
播種してから2週間。発芽からですと約5日。 双葉が出揃った頃と判断して、最初の間引きを行いました。 葉の色・形の悪いものや、発育の遅いものを間引いて、1ポットにつき2~3本に減らします。 夜間は冷え込むので依然として保温カバーは必要で...
-
2014-05-10 レシピ
収穫まではまだ少し時間がかかりそうですが、間引きということで、いや正しくは食べたいということで、花と小さな実をフライにしました。
-
2013-05-04 もうすぐ❤
珍しく苗を見つけたコールラビ。 素焼きの長方形プランターで6株。大丈夫かな( ̄▽ ̄)?