ゴボウ-品種不明
検索結果 (247件)
-
2014-04-19 発芽待ち
ごぼうは発芽が命! 私の場合は、発芽も大変ですが、 その後のネキリムシとの戦いも待っていますけどね。w ごぼう予定地に芽生えたミニトマトは今日も元気でした。 っていうか、数が増えてる・・。 ミニトマトの種、高い...
-
2012-12-22 ゴボウの収穫②
最近の寒さで完全に葉が枯れたようなので 残りのゴボウも全て収穫しました。 前回と同じで長細いものが多く、中には全然伸びてなく 短いままのものもありました。 去年と比べるとあまりできは良くなかったです。 初めの頃に台風で葉が...
-
2012-05-01 葉ごぼう種蒔き
貸し農園(有機栽培)にて本日はサラダごぼうと葉ごぼうの種を植えました。 (ごぼうの種は硬実種子のため、前日に種を水に浸けておきます。) まず畝の位置を決め、クワで深く、サラダごぼうは50cm、葉ごぼうは30cmくらいしっかり耕します...
-
2012-05-01 サラダごぼう種蒔き
貸し農園(有機栽培)にて本日はサラダごぼうと葉ごぼうの種を植えました。 (ごぼうの種は硬実種子のため、前日に種を水に浸けておきます。) まず畝の位置を決め、クワで深く、サラダごぼうは50cm、葉ごぼうは30cmくらいしっかり耕します...
-
2012-03-26 収穫なんですが、もの...
いよいよ収穫!何ですが、まさかの状況になりました。 というか植えるときによく考えろよという話なんですが、ごぼうは長いので収穫するのがものすごく大変です。。。 収穫はまず地上の葉は鎌で地際から刈ってしまいます。収穫の邪魔でしかないので...
-
2016-10-11 収穫
ゴボウの収穫をしました。 畝の作り方と間引きが上手くいかなかったので出来は今一つでしたが、良いものは30㎝以上の長さでした。 比較的手も掛かりませんでしたので、また来年も作っ見ようと思いましたので。
-
2016-10-11 ミニ牛蒡の間引き
ほとんど虫に食われることもなく、ミニ牛蒡は順調に育ってました。 葉が隣と重なるようになってるので、6㎝間隔に間引きます。 間引き後はスッキリ。 間引き菜が多く残りましたが、これは破棄しました。
-
2016-10-01 ミニ牛蒡の不織布を取...
発芽から1週間。 もう窮屈だ~早く取ってくれ~ と言っているようでしたので、不織布を取り外しました。 大きく育ってほしいものです。 がっ、天気予報は雨続きです。。
-
2016-09-19 観察
雨降りで観察だけしました。 葉っぱを見ると元気そうです。
-
2016-08-31 観察
今朝の様子です。 種を撒いてから何回も草取りをしていますが、なかなか追い付きません。