サッポロミドリ
検索結果 (132件)
-
2016-05-28 早生種 摘芯
早生種2株のうち1株の先っちょを摘み取った。
-
2016-05-28 もうじき収獲^^
大分、膨らんできましたね~♪ 除草しました! もうじき収穫ですからね^^
-
2016-05-16 見回り
放置状態の枝豆。サッポロミドリが31株→23株、青豊が24株→22株、かおり豆数えてません。それぞれ株数が減っていました。
-
2016-05-15 虫食いの葉
ちょっとだけ薬をスプレーした。 枝豆はほっといても大丈夫と聞いたので、これからはほっときます。
-
2016-05-13 大雨・強風のあとの快...
何本か、いなくなっていた・・・ 間引きして移植した芽が強風で飛ばされた? もう少し押さえておいたらよかったかも。 いなくなった所にはもうすこししてから種をまいて、時間差で収穫できるといいな。
-
2016-05-09 多収栽培
枝豆の多収栽培の記事があり読んだところ、双葉の上から一旦カットするというのがありました。いわれてみれば、こないだの風で最初に出ていた葉が折れている株は、双葉の横から新たに芽がでています。 そこで、そのような、損傷のものを整理も兼ねて切り...
-
2016-05-08 苗に土寄せ1回目
早生種苗の根元に1回目の土寄せ。 化成肥料を少し混ぜた土を根元に盛った。
-
2016-05-08 発芽・追加の種まき・...
「サッポロミドリ」が発芽。 早生種の苗を2株、植える。 「味まさり」の種をまく。 6か所に2粒ずつ。
-
2016-05-08 種まき
1ヵ所に3粒ずつ、おへそを横向きにして種まきをした。 株間は30㎝、畝に2列。
-
2016-05-08 強風後の見回り
先日の強風注意報の後、今日も風は強かったです。 双葉の上からポッキリ茎がおれた株の中で新たに芽が出ているものもいくつかありました。 前回記載した枯れていない株数は変わらず。 写真を載せるのも恥ずかしいけど、失敗も記録せねば。