サツキ
検索結果 (9196件)
-
2015-01-13 形変われば・・
色も変る・・初日 コンソメスープで1品として完成 で・・・今度は市販のケチャップを溶き 変身バージョン ゆず大根は定番で 余り物の所を ゆずを合わせ一夜漬け どちらも温まり1品 菜園がある事に 日々感謝しないと。
-
2015-01-12 2種のその後・・
どれも順調 1番のポイントは 乾燥と吸水 数日に 一度時間をかけ 下から薄い液肥を水分同吸わせる事に 一番的確で 確実 時間はかかるが これも作業・・・ この手間が先の成果へと変わるはず。
-
2015-01-12 カリ分効果あり
温度・・18℃ 日中は加温無し 底面給水・・ 昼は換気が無いと 作業に支障が・・暑い。 生育は順調 2期目の種を月末に予定 蒔けばじゃ無く 日にち 種の勢いを借り 蒔く事に。 葉の展開が変わってきた・・・
-
2015-01-12 パキラ・・
駄目かなっ・・・ここまで来ては 先無いのかなっ~ 再起を祈り 緑の小物で応援!! ファイト(^O^)/ パキラ 今回は 空き缶で 一工夫 元々はガラスコップの中 錆びるかもしんないけど あえて作業をしてみる 錆びた...
-
2015-01-11 農業指導に出かける。...
今回は 冬野菜・・保存方法・収穫後の処理・・ 中でも聞けて良かったと思えるのは 『休ませる』 季節を考えると ほぼ1カ月は丸々 お休み状態 もっぱらの仕事は 種の発注 農機具の点検掃除 春からの 足りない物を色々...
-
2015-01-11 津軽リンゴ(苗木)
梅・リンゴ・柿・・ 春からノートが増える事に 果樹の 剪定・育て方は まだまだ 分からない事も 多く 春から大変だ 詳細を読めば読むほど・ 難しい分やる気が出る^^
-
2015-01-11 月桃
ほぼ記載してる温度ぎりぎり・・ そろそろ温室へ入れないと 無理かなっ・・ 平均1℃2℃・・・の今朝の気温 学名:Alpinia zerumbet 別名:シェルジンジャー、サンニン 科・属名:ショウガ科・ゲットウ属 原産地:東南...
-
2015-01-11 進む開花・・
行くたびに花が多くなってる 葉も無い所に 咲く・・ 寒風吹きすさぶ中 耐えてる。 モクレン・梅・・春はそこまでで・・良いのかなっ
-
2015-01-11 夏から冬へ
もう少し住人を 詳細に・・ どれもこれも大事な 家族 今はじっと冬を耐えてる・・ 全て夏の似合う草花・・ いただき物に 買った物 種からの物・・
-
2015-01-11 夏から冬へ2
寒さ増すこの時期・・少し入れ替えと 納屋の掃除も兼ね 時間を・・ 1階2階3階と 移す・・ただこの温室 狭いのが欠点で 多くは入れれないが 一番弱いもの 霜に・・そこを考え とは言え どの草花も・・ 悩む事に・・・...