サツキ 検索結果
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • 栽培記録 plantsnote
  • カテゴリ
  • マーケット
  • QA

トップページ > サツキ

サツキ

検索結果 (9196件)

  • 2015-01-07 おっ・・・・

     先日より大きくなった うんうん 育った 育った  この時期のカブ大きくなるのに時間はかかるけど^^        根は淡色野菜、葉は緑黄色野菜 かぶは一般に根を食用にするので根采類に分類されますが、 葉はほうれん草と同じ...

  • 2015-01-07 在庫確認・収穫・掃除...

     忙しい合間を見て 今夜からの惣菜を 数点収穫・・  淋しくなったもんだ・・ずいぶん 貴重な野菜になった  ゆず大根も・・おでんも・おろしにしたり 味噌汁の  具になったり これほど上質な大根はそうお目には^^  自己満足そ...

  • 2015-01-07 草取り肥料・・収穫

     長い事収穫期が続く野菜 多くは大きくは採れない物の  それでも脇芽を伸ばし 次から次えそんな感じだ・・  収穫期間は伸びたが確実な 実り 今の所このまま行けそう  後の野菜も予定は無し 春までとは思わないがどこまで   ...

  • 2015-01-07 追記もち菜編

     耐寒性に強いもち菜 ほぼ100%芽出しは出来 庭先へ  植えこむ事に 数点はそのまま ここで観察。  半水耕・半培養・・どっちとも言えない様子 このまま  育つ事は分かるが 展開を見てみたい・・畑以外での様子。

  • 2015-01-07 適温の様子

     そろそろ肥料を考える時期・・ 葉の動きが日に日に  変わるのを感じる 独特の葉の形状に近ずいてる・・    温室内でも気温差のある下段へ移し 気温差をつけ  生育状況を見る事に そろそろ1カ月が近い・・    チッソ系を 散布...

  • 2015-01-07 カビが・・

     やっぱこうなるんだ 想像はしてたが 早い段階でのカビ  乾燥はしてない、日の方も問題無し 入れ物底に少し風を    通す所を作る・・コケもついでに追加する事に。  乾燥に注意とあるが 反対に 過剰な水分じゃないのか・・  改良点...

  • 2015-01-07 その後・・

     早い・・・この気温でいけば問題無し 外気と差はある物の  すでに10㌢は越え 差が出てきてる     大きな物は10㌢越え 反対にこれからという物も ・・  肥料はなし 水については ほぼ乾燥気味状態 がっ  生育に問題は無...

  • 2015-01-07 室内外の差が・・

     今朝も身を切る冷たさ さすが1月2月はこんな日が多くなる  去年採取したミニトマトの種を温室に移す(こころトマト)  培養はバ‐ミキュライト ココ培養で様子を見る・・      発芽3日目 通常の発芽状態 この先は根の張りを...

  • 2015-01-07 気温2℃

      春の七草 ~1月7日には七草粥・・ 「春の七草」が話題になると、お正月気分もそろそろ終わりにしなくては・・・という気持ちに・・1月7日に七草粥(ななくさがゆ)を食べる風習。お正月のごちそうで疲れ気味の胃を休める・・・という意味があ...

  • 2015-01-07 収穫日数と気温を計算...

     トマトミニトマトは開花から毎日の平均温度を足していった積 算温度で赤くなる日にちが決る。トマトだと800~1000℃  品種によって違うことになるが・・ミニトマトだと750~850℃  どういうことかと言うと  例えば10月1日...

検索 絞込み

並替え
地域 
    

レシピ