サツキ
検索結果 (9196件)
-
2014-10-22 経過を見る
天気が・・乾燥と言うより この気温も 進んではいるがどうも
-
2014-10-22 草取りと経過・・
しばらくは採らずこのまま 在庫として置き 居る時に収穫予定 自然のクーラーと言うか保存庫と言うか 埋めておけば問題無し。
-
2014-10-22 そろそろ先が見え始め...
何時終わりにするか 白茄子は 雰囲気が良いが 通常の茄子は ギブアップ寸前 枯れ始め枝に元気が無くなった・・
-
2014-10-22 雰囲気は問題無し
収穫まで間があるが 葉も枯れ出し 芋も出来始めてる ほっとけば そのまま3月4月までは収穫・・その後放置でまたまた芽を出す 来年は移し変えそのまま自然栽培を予定。
-
2014-10-22 経過・・
2日目だが結構回りは乾燥し始め 雰囲気はある ただこの当たりの 風、気温を考えれば市販されてる干し柿の様にはならないが・・ 要観察をして 来年の参考に。
-
2014-10-22 梅は梅でも・・
かなり手入れをしてない ・・良い機会だからノートへ記載を する事に おおざっぱだが剪定・有機の肥料を回りに まだまだ これからする事は多いけど 春に花が咲きその先は ・・と。 老木ゆへ 果たしてうまく行くのか 試行錯誤で 作業開始。 ...
-
2014-10-21 金胡麻のその後・・
10月3日から乾燥・・7日にも一部収穫 乾燥 ほぼ乾燥済みだが 一番面倒な・・作業 地味だ・・まだ終了までは少し時間が。
-
2014-10-20 その2後は自然乾燥
明日と言うのは・・一気に方を付け 湯通し殺菌済み あいにくの 雨もようか・・ 軒下なら?・・少し心配だが、作業は終了。 明日から定点観測・・出来るまで。
-
2014-10-20 渋柿から干し柿へ1・...
気温も下がり始めそろそろ干し柿の準備開始・・150個の中 むいてるのは130個 これが事の他面倒・・ぬめり、滑り・・ 上手く行くのか行かないのか・・ ポイントを聞いたら 重ならない・熱湯に5秒ほどくぐらせ殺菌・・ ここまで作業を続けてた...
-
2014-10-20 1号2号とも大事な樹
譲る受け・・記念の木共々 これから共に過ごせる・・大事な木。