サツマイモ-品種不明 検索結果
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • 栽培記録 plantsnote
  • カテゴリ
  • マーケット
  • QA

トップページ > サツマイモ-品種不明

サツマイモ-品種不明

検索結果 (454件)

  • 2013-05-12 なんとか生きてる?

    しおれたサツマイモ。 昨日の干天の慈雨で、葉がぴょんと出てきてました。 サツマイモって、日照りに強いとはいうものの、植え付けのときは別。 水をやらないといけないなあ、と思っていても、仕事持ちは毎日行けません。 申し訳程度に夕方薄...

  • 2013-05-07 やっぱり・・・。

    今日、勤め帰りに畑に寄って、サツマイモの様子を見たら・・・ しおれるどころか、葉っぱが枯れてました。(;;) チョキンチョキン短く切って植え付けたからかなあ。 慌てて水やりしましたけど(ホントは朝なんでしょうけど、そうも言ってられない...

  • 2013-05-06 おおーー。

    おおー、まぎれもなく根っこのようです。 生きてますなぁ、サツマイモくん。 さ、これからお待ちかねの植え付けです。(^^)

  • 2012-08-05 サツマイモの近況④

    サツマイモはツルの途中からも細い根が生えてきて、 そのままにしておくと栄養がそれらの根に分散して 蓄積されてしまい、芋が大きくならない。 そのため、ツルを持ち上げてツルの根を引き抜く ツル返しという作業が必要らしい。 とい...

  • 2012-07-27 サツマイモの挿し木②

    前回のサツマイモの挿し木の後に さらに12株挿し木しました。 全て根付いてくれたようで 新芽が出てきています。 7月に入ってからの挿し木なので植えるのが少し遅いかもですが、 霜が降りるギリギリまで栽培すればなんとかなるかな...

  • 2012-07-17 成長の記録

    どの種類も順調に成長。畝を黒マルチではさんで管理する。

  • 2012-07-05 サツマイモの近況②

    サツマイモのツルを切って挿し木していたものが 無事に根付いたようです。 挿し木した時にツルについていた葉は全て枯れましたが ツルの先から新しい葉が出てきていました。

  • 2012-06-24 紅あずまの定植

    苗取り用の株からまた芽が出ていたので追加の定植をする。 当初は苗の伸びが遅かったが、気温の上昇とともに、次から次に苗がとれる。 定植後もすぐにつくので、断然効率的に思える。

  • 2012-06-02 観察の記録

    安納芋は順調に育っている様子。 紅あずまの種芋の生長が進まないので芽が取れない。 春先は温度管理をして早く成長させる必要があったかもしれない。

  • 2016-12-05 収穫

    僅かに1個収穫。 しつこく掘り返されて観察された? 全然大きくなれないじゃん! 全くのでき?! スチーム炊飯器でじゃがいもと一緒にふかして食べました。 美味しかった!!!画像はなし!かわいそうなくらい小さい!

検索 絞込み

該当のカテゴリー
サツマイモ-品種不明
並替え
地域 
    

レシピ