サボテン 検索結果
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • 栽培記録 plantsnote
  • カテゴリ
  • マーケット
  • QA

トップページ > サボテン

サボテン

検索結果 (1535件)

  • 2017-02-14 息するな!

    ふぅ、地球の温暖化、深刻なんだよなぁ。あんたねぇ、2酸化炭素って温暖化ガスなんだぞ。今から息するのやめてくんない? まあね、俺だって知ってるよ。去年一年間の気候や気象の科学論文のほとんどが「地球は温暖化してない」だとか「すでに寒冷化が始ま...

  • 2017-02-09 アデニウム 芽が出て...

    なんだか先端に赤い芽が伸びてきたような・・・。温めた水をちょっとだけあげた。

  • 2017-01-30 月曜日に・・

    ふふ・・いいなぁ、こうやって酒でも飲んでのんびり映画でも見て・・・あーあ、会社行くのめんどくせぇ。どうすっかな。まあいいや、一日くらい・・・ってよく考えたら日曜日。これは昨日の朝の話・・・はは・・堕落してくのって良いんだよなぁ。やんなきゃな...

  • 2017-01-22 さくらきりんちゃんも

    茎だけになってから無加温の部屋の出窓に置いている。かなり寒いかもね。地際がちょっと怪しい様相を呈しているような気がする。

  • 2017-01-04 Mammillari...

     きになる2株。左の強棘はなんなのか。右は羽毛状の棘から察するに「陽炎」かなと思う。  拡大すると、いよいよイボが目立ち始めてマミラリアっぽくなってきていることがわかる。

  • 2016-12-30 闇の軍団は粗製乱造で...

    この前一部を残して維管束をぶった切った短毛丸、根っこが出てきました。狙い通り。ふふ・・この技習得すればコイツ等で「闇の軍団」を組織するのも目前だぜ!っと、一応豊中某園の園主さんによると・・・ そんなのは周りの「肉」の部分に切れ目を入れ...

  • 2016-12-24 オブツーサ

    今年のハオルチア類は断水せずに10日に1回くらい水をあげているのでそんなに皺が寄ってない。 写真は1枚目が紫オブツーサで2枚目が普通のオブツーサ。確かに色が結構違う。

  • 2016-12-23 Gymnocalyc...

     羅星丸。  種まきから一ヶ月になった。マクロで撮ってみると、すでにこのころからギムノカリキウムに特徴的な蛇腹のような構造ができているのがわかる。マミラリアのイボとはまた違う感じ。  10株を育てているが、来年の秋までにどれだけ大きく、...

  • 2016-12-20 Mammillari...

     前回の更新からだいぶたってしまった。久しぶりに近況報告をぼちぼちと。  マミラリアの実生苗は、発芽した4つ全てが順調に大きくなっている。写真はそのうちの二つ。一番特徴が出てきている。  左は棘が赤く、そして一本一本が力強い。棘の色は成...

  • 2016-12-18 ハオルチア復活作戦

    棚下に置いていたのをすっかり忘れていてボロボロになったハオルチアを発見。 結構お気に入りだった株で、完全に枯れたわけでもなさそうなので、ここからなんとか復活させたい。 作戦といっても、部屋に取り込んで窓際に置いとくだけなんだけど...

検索 絞込み

該当のカテゴリー
サボテン
並替え
地域 
    

レシピ