サボテン 検索結果
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • 栽培記録 plantsnote
  • カテゴリ
  • マーケット
  • QA

トップページ > サボテン

サボテン

検索結果 (1535件)

  • 2014-07-16 咲いた

    最後の1個だと思われます。 明日も咲いてくれますように。

  • 2014-07-15 エキノプシス 奇想丸

    太さ3~4センチ、高さは大きくて10センチくらい。特にきれいな棘を持っているわけでもなくひょろっと伸びる・・・そして普段はフレームの隅の鉢にただ生えている、そんな地味な存在がこの奇想丸です。だけど春から夏の夜、一晩だけこの花を咲かせるのです...

  • 2014-07-15 つぼみ

    やったーまた咲きます。 明日か明後日です。

  • 2014-07-14 エリオシケ ミニマ

    なんとなく中途半端な棘に中途半端な球体・・・このミニマというサボ、普段はいまいち魅力に乏しいかな?などと思ってしまいます。やっぱりサボテンなら強そうな棘や色鮮やかな棘、そして球体は渋い色合い、が人気でしょう。でもこのミニマ、花の金属光沢は他...

  • 2014-07-14 植え替え

    2回目の夏を超えました。こいつらは地上部は本当に小さいですが根が発達する種。根がどの程度発達しているか見てみたい、という事もあって植え替えをしました。秋の水やりの後なので十分膨らんで黒牡丹が大きいので1センチ弱、pachyrhiza も5ミ...

  • 2014-07-14 2回目の夏

    2回目の夏、です。黒牡丹は今年も用土に潜る感じになってきています。pachyrhiza の方は・・・著と前まで4株あったはずなんですがいつの間にか2つだけになってしまいました。サイズも黒牡丹は7ミリほどになっていますがpachyrhiza ...

  • 2014-07-14 水やり後

    夏の間、だんだん縮んでいって用土の上には大きな穴が4つと小さな穴が7つだけ開いた状態になっていました。うーん、用土に穴だけ開いてる写真、撮っておけばよかったですね。果たして生きているのか?と、水やりして1週間。大きな穴からは黒牡丹が、小さな...

  • 2014-07-14 発芽4か月

    なんでこの2種類を一緒に育てようと思ったのか?同じ時期に種を手に入れたから?どちらも育つのがとっても遅いから?まあ、そんなところですかね。それぞれ8つずつ播いて黒牡丹が4つ、pachyrhiza は7つ発芽しました。この時点で黒牡丹の直径が...

  • 2014-07-09 ぺったんこ

    今年は小苗の方も6月半ばから水をやっていません。3月にバルコニーに出してからどんどん背が縮んでいましたがとうとう用土と同じ高さになってしまいました。このまま用土に潜り込んでしまうのでしょうか。

  • 2014-07-09 発芽8か月

    発芽8か月たちました。 冬の間はLED点灯+加温をしている冬用フレームに入れていたので成長は早い方だと思います。ただし、どうしても室内のフレームでは徒長気味になります。こいつらも3月中旬からバルコニーに出していますがこの時期は新棘を出しな...

検索 絞込み

該当のカテゴリー
サボテン
並替え
地域 
    

レシピ