サボテン-品種不明
検索結果 (1457件)
-
2015-07-23 カワイイってのはいい...
今まで「でちゃった」中で一番かわいかったのってコイツかなー?どうです?こいつの白にピンクの雰囲気。 こいつはネットで買った「四角ランポー錦」の種から発芽した苗。たぶん葉緑素が全くない個体です。周りの連中はそれなりに「緑」が入ってるでしょ。...
-
2015-07-22 引っこ抜くか迷ってる...
風で隅に吹き寄せられたこぼれ用土から「草、生えてきてるなー」なんて思ってたら花が咲きました。このザッソウ君、コンクリの上に数ミリの用土でここまで育つってのは感心してしまいます。それにこの花・・・なんだか怪しい感じなんですよね。黄色にピンク、...
-
2015-07-20 霞が好きならそうさせ...
紅籠も発芽した苗は全部生きてます。まあ、成長極遅な種類なのでこのまま数ミリまでは我慢するしかない。5ミリくらいになれば接ぎ木することも可能になりますが・・・花籠と同じなら5ミリまで数年かかります。ま、ほっときゃ良いですね。 セファロタス ...
-
2015-07-20 霞が好きならそうさせ...
ミストメーカーを入れた水槽の現在のメンバー、とりあえず元気そうです。 松露玉は石ごとにミストが目いっぱいかかる場所とちょっと離れた場所で随分湿り具合が違います。やっぱりミストかかる場所の方がよさそうには見えますけどその分苔の成長も早いです...
-
2015-07-20 花が見たくて
いつだったろう、何か面白いサボテンはないかと調べて奇想丸のことを知った。 どこか頼りない本体、ながく伸びる花茎、細い花びらの白い花。 これは是非とも自分の目で見たいと思い、種を蒔いたのがたぶん2008年くらい。 見事に失敗☆ ま...
-
2015-07-19 でちゃう!
種蒔きっていいですね。種蒔きは期待、夢、そして変化。あのちっちゃな種から根が出て双葉が出て・・・サイズも変わっていく。でっかい苗はそんなに変化がないのに(特にサボテンなんかは)種から発芽した苗はすぐに変化していく。サボテンやその他乾燥地帯の...
-
2015-07-19 梅雨明けまだー?
台風行ったら高知辺りから梅雨明けそうって言ってた天気予報士いたけど。。。空耳だったのかな。。。 昨日はめちゃめちゃ晴れたけど、今日からまた数日雨みたい。高知市にいたっては台風11号のときより雨降ってるし。。。 昨日、黒肌アラビカ...
-
2015-07-18 バルコニーへ
寒い・・・・ もう夏だってのに何でこんなに寒いんだ・・うぅっ・・・・。寒いのは俺の心?・・・ってなことはありませんね。パチンコ屋に行ったらエアコン効きすぎてたってだけ。おかげで財布までさむー、って事になりました。残念。 まあ気を取り直し...
-
2015-07-18 種まきと発芽
育つのがゆっくりと噂の菊水、その赤花タイプを育ててみる。 1枚目:たのしい種まき 容器は100円ショップで買った、サラダを入れるパック。 今回は土を赤玉土単用から、「下層に通常の培養土・上層に篩った細目の赤玉土」の二層としてみた。...
-
2015-07-18 追い付いた
やったぜ来たぜ現在。わずか3回の記事で2年分を走る。そんなこともある。 1枚目:春になりプランター植えに(2015/05/18) なんだか状態が分かりにくい写真。やはりひょろい。 2枚目:そして現在……! 植え替えからちょう...