サボテン-品種不明
検索結果 (1457件)
- 
        
            
            
 2015-06-04 4つ発芽 
ひとつ発芽したのがカイワレ状態になりはじめたので日当たりのいいところに出したら、3つ追加で発芽してました。 オマケで頂いたわりに発芽率よいです。 カイワレからは本葉も出はじめたけど、ここからどうあの塊根に育っていくんでしょうか?...
 - 
        
            
            
 2015-06-04 グラキリウス第一弾(... 
種まきして約1ヶ月のグラキリウスの様子です。 早いのは本葉の2段目が開きはじめました。 体型も更に個性が際立ってきました。 いつも晴れの日は朝から夕方までガンガン直射当ててます。 が、四国は昨日梅雨入りしたらしいから...
 - 
        
            
            
 2015-06-04 ビスピノーサム、エブ... 
エブレネウム10粒は相変わらずうんともすんとも ビスピノーサムは10粒中2つ発芽 オマケで1粒だけ頂いたサウンデルシー発芽 エブレネウムたのむー(>人<;)
 - 
        
            
            
    
 2015-06-03 紅ショウガ 
誰だよ!オレの饅頭に紅ショウガ乗せたの。だいたい紅ショウガってあんまり好きじゃないんだよな。新生姜に味噌漬けてかじるのなら好きだけど。・・・っと、ちょっと違った。月世界の実ですね、こいつは。 こいつっていつ咲いたんだかわかんないような目立...
 - 
        
            
            
    
 2015-06-01 移動 
2月からミストメーカーで「霞」をやっていた黒王丸とチランジア、松露玉の実生にミストメーカーを使うため場所を移しました。チランジアは台所に吊るして当分の間霧吹きで水やり。黒王丸は・・・ほっとけばいいか。自生地だって一年中霧が出るわけじゃない。...
 - 
        
            
            
 2015-06-01 霞が好きならそうさせ... 
今回の用土、溶岩石を2週間水に晒してようやく種蒔きできる状態になりました。どうでしょう、この用土。結構いっぱいある中からくぼみや割れ目がある奴を選び抜いたんです。まあ、最高に近いものが手に入った・・なんてことはありませんね。そもそもどんな「...
 - 
        
                    
 2015-06-01 サボ2種 実生 
基本、サボは集めないことにしているのですが(と言いつつ時々しれっと買う) たまたま種を売ってるお店で好みのサボ種の在庫があったのでポチっと。 なんだろう。。。 PN始めてから、実生づいてしまいとうとうサボまで手を出しちゃった(笑)...
 - 
        
                    
 2015-06-01 グラキリウス第二弾 
5月実生のグラキリウスがあまりにも可愛すぎて冬越しの保険にもう20粒。 が、今回のは購入先が違うのでどうでしょうか? ビスピノーサム、エブレネウムは、種が古かったのか?発芽条件が悪かったのか?なんか不発で終わりそうな予感です。。...
 - 
        
                    
 2015-05-31 魔玉?開花 
魔玉?が開花してました。 夕方気付いたらもう閉じてた( ;∀;) うすいオレンジ色です。 調べると魔玉は黄色い花なので、これはますます帝玉っぽいー(笑)
 - 
        
                    
 2015-05-31 今日の開花は・・・ 
そういえば今日はあいつが花付けてたっけ。あれも花咲いてた・・・写真、全然とってねえや。まあしょうがない。唯一撮ったこいつだけ載せとこうか。
 












