サボテン-品種不明
検索結果 (1457件)
- 
        
            
            
    
 2015-09-27 とりあえず 
ちょうど2年。特に内容はない記事! 最近も記事書いたばかりだが、すこし大きくなってるぞ!成長期! ところで綾波はどのくらいになると花が咲くのだろう ちなみに同期の雷帝くんはのんびりしてる 微妙に刺が生えて、肌が少し青っぽくなった...
 - 
        
            
            
    
 2015-09-27 今日の植え付け 
本日は色々と色々だったんでこの前抜いたコピ ヒポガエアの植え付けだけ行いました。 こいつは実際抜いてみると根っこ、相当発達してます。用土が固かったのでパミスとかが根っこに刺さりまくってたけどこの地上部分でこの根っこなら夏場でも強い苗ってい...
 - 
        
            
            
    
 2015-09-26 卒業! 
「でちゃう!」のノート、発芽~発芽しばらく位の苗を扱おうと思ってます。2月発芽のこいつ等、そろそろ植え替えですね。最初に植え替える6センチポットからも卒業。同時に「でちゃう!」ノートからも卒業って事になります。 写真1はアルセオセレウス。...
 - 
        
            
            
    
 2015-09-24 物忘れは歳のせいです 
そういえばあれやったっけ。これもやったっけ。・・・後は・・何やったっけ? 人間の記憶ってあてになりませんねぇ。いや、「人間の・・」なんて一般化しなくても良いんです。要するに「私の記憶」があてになんない。これは歳のせい?じゃ、若いころはこう...
 - 
        
            
            
    
 2015-09-23 こっちも植え替え 
そういえばコイツも植え替えました。ギムノカリキウム 緋花玉の綴化です。普通綴化って言うと花咲きづらいって話が多いですがコイツは逆。どれだけ咲くんだよ!って思うくらい花咲かせまくります。ギムノの場合は成長点で出来た棘座が一定の期間後に花芽をつ...
 - 
        
            
            
    
 2015-09-23 宙づり月宮殿3 
⑥実際に植え込む鉢を置いてから高さを調節 ⑦用土を入れて ⑧紐を切って完了 ふふっ、ここまでこいつの鍵刺しにはまったく引っかかる事無く無事終了したぜ。まあ当然の結果だけどな。ちょっと脇芽を外した跡が目立つけどそのうち他の脇芽の中に...
 - 
        
            
            
    
 2015-09-23 おっきくなーれ! 
登山家曰く「なぜ山なんかに登るのかって?そこに山があるからさ」 うぁーカッコいいなぁ。俺も言ってみたいね。「なぜ食虫植物なんか栽培してるのかって?虫を食う瞬間が見たいからさ」。・・・コイツが虫食う瞬間、何時になったら見れるでしょうね。我が...
 - 
        
            
            
    
 2015-09-23 オキュルタムの形、こ... 
えーっと、確か5本あったはずだけど・・・。 今日植え替えたギムノカリキウム オキュルタム、夏の間に一本消えちゃったみたいですね。まあ、よくある事・・・。このオキュルタム、発芽からすでに4年たってますが未だに3センチほど。しかも春と秋の水や...
 - 
        
            
            
    
 2015-09-23 本日の植え付け 
この前抜いた苗を植え付けました。この手の根が発達する連中の植え付けにはちょっとコツがあります。 まず、ちょっと深めに植えて引き上げながら用土を足していきます。そうすることで根っこの先までまっすぐ下を向くようになるんです。それと鉢の目いっぱ...
 - 
        
            
            
    
 2015-09-22 宙づり月宮殿2 
④カキコする脇芽に切れ目を入れて外します ⑤苗側の切断面にベンレート、脇芽側の切断面にはベンレートとルートンを混ぜた物を塗りつけます。 おっと忘れるとこだった。今回の植え替えでは脇芽をカキコする予定でした。なので丁度良い場所の脇芽に...
 












