サボテン-品種不明
検索結果 (1457件)
-
2017-01-22 さくらきりんちゃんも
茎だけになってから無加温の部屋の出窓に置いている。かなり寒いかもね。地際がちょっと怪しい様相を呈しているような気がする。
-
2017-01-04 Mammillari...
きになる2株。左の強棘はなんなのか。右は羽毛状の棘から察するに「陽炎」かなと思う。 拡大すると、いよいよイボが目立ち始めてマミラリアっぽくなってきていることがわかる。
-
2016-12-30 闇の軍団は粗製乱造で...
この前一部を残して維管束をぶった切った短毛丸、根っこが出てきました。狙い通り。ふふ・・この技習得すればコイツ等で「闇の軍団」を組織するのも目前だぜ!っと、一応豊中某園の園主さんによると・・・ そんなのは周りの「肉」の部分に切れ目を入れ...
-
2016-12-24 オブツーサ
今年のハオルチア類は断水せずに10日に1回くらい水をあげているのでそんなに皺が寄ってない。 写真は1枚目が紫オブツーサで2枚目が普通のオブツーサ。確かに色が結構違う。
-
2016-12-23 Gymnocalyc...
羅星丸。 種まきから一ヶ月になった。マクロで撮ってみると、すでにこのころからギムノカリキウムに特徴的な蛇腹のような構造ができているのがわかる。マミラリアのイボとはまた違う感じ。 10株を育てているが、来年の秋までにどれだけ大きく、...
-
2016-12-20 Mammillari...
前回の更新からだいぶたってしまった。久しぶりに近況報告をぼちぼちと。 マミラリアの実生苗は、発芽した4つ全てが順調に大きくなっている。写真はそのうちの二つ。一番特徴が出てきている。 左は棘が赤く、そして一本一本が力強い。棘の色は成...
-
2016-12-18 ハオルチア復活作戦
棚下に置いていたのをすっかり忘れていてボロボロになったハオルチアを発見。 結構お気に入りだった株で、完全に枯れたわけでもなさそうなので、ここからなんとか復活させたい。 作戦といっても、部屋に取り込んで窓際に置いとくだけなんだけど...
-
2016-12-04 裏の世界も面白いかも...
兄弟で覇を争うって多かったわけですよね。まあ、現代だってあるけど特に戦国時代。信長と信行なんかは有名か。信玄なんて「同じ血筋」の父親を追い出してる。「同じ血筋」だから争う。国内だけじゃない、例えばゼウスとハデス。くじ引きだったって事になって...
-
2016-11-27 Gymnocalyc...
怒涛の勢いでタネを蒔いているなぁ。 このギムノカリキウム羅星丸は、私の個人目標である「露天で北海道の冬越し」を行う予定の品種。零下20℃に耐える…というかそういう気候の場所に住んでいる、らしい。ただしよくよく読むと、あんまり冷やしすぎ...
-
2016-11-26 コイツが燃えれば俺も...
君ィ!君ね、「CR豊丸とソフトオンデマンドの最新作」っていう台知ってるか?え・・知ってる?なんで俺に言わない?君ねぇ、豊丸産業って言ったらあのドンスペシャルBを世に放ったパチンコメーカー、ソフトオンデマンドて言ったらなぁ、まあSODの方が通...