サボテン-品種不明
検索結果 (1457件)
-
2014-07-06 植え替え後
植え替え後はバルコニーへ。この時期は水やりなし。 なぜか群生株が真っ赤になってしまいました。他の苗は普通なのに何で? 室内で加温をしている冬フレームの方では他の種類のサボで同じ継ぎ方をいろいろ試しました。肉質の堅い種類の場合は台木の直径...
-
2014-07-06 継ぎ戻し 植えつけ後
植えつけ後はこんな感じ
-
2014-07-03 接ぎ木2か月半
12月に接ぎ木をして以降順調に育っています。左の苗は良いのですが右はちょっと葉緑素がない部分が多すぎるかもしれませんね。ある程度大きくなったら継ぎ下ろしをするつもりなのでその際葉緑素が少なすぎるとうまく育たない苗になってしまうかもしれません...
-
2014-07-02 発芽半年
成長は遅い。ネットで調べたとおりだった。でもちょっとずつ変化はしているのでそれがすごく楽しみだった。 昨年9月に初めて種を蒔いて、11月には室内フレームを作成。そこで加温をしながら育てていた。ネットで調べてみたら「半年から1年は加湿状態で...
-
2014-07-02 発芽
ネットで買った「ロフォフォラMIX」の種を蒔いた。私の「常識」では植物の種を蒔くとまず双葉が出て・・・だったのだが出てきたのは黄緑の真ん丸。なんじゃこれ?が最初の感想でした。 そもそもサボテンは小学生くらいの頃にちょっと栽培したことがある...
-
2014-07-02 今年も開花
今年も開花しました。 今後はある程度安定して咲いてくれそうです。苗の雰囲気もどっしりした形になってわたし好み。そろそろ普通の鉢に植え替えようかと考えています。根が相当発達していそうなのでもうちょっと深い鉢がいいのかな?
-
2014-07-01 初開花
発芽3年で初開花しました。この苗はverticillacanthaの方だと思っていたのですがどうもarenaceaのようです。周りの小さい苗がverticillacantha。我が家で発芽→開花はこれで2種類目。サボ歴3年半でやっと自分でま...
-
2014-07-01 発芽8か月
ちょっとずつ丸くなってきています。奥のverticillacanthaの方は相変わらずひょろひょろ。 すでに冬用フレームに移動しているので余計徒長しそうな予感。
-
2014-07-01 発芽3か月
発芽直後の写真が残っていたらいいのですが無い。なのでいきなり3か月目です。 写真手前がverticillacanthaで奥がarenacea。当時選んだスルコ初蒔きがこの2種類でした。なんだかひょろひょろ伸びて写真で見る親株とは全く違った...
-
2014-07-01 発芽発芽直後
今更ながらですが発芽直後の写真が出てきたのでアップします。 当時はふるいにかけた赤玉土の粉を発芽用用土に使っていました。この時点では12蒔いたうちの9株発芽しています。発芽用のパットを使って発芽させた後はすぐに植え替えをしています。基本的...