サボテン-品種不明
検索結果 (1457件)
-
2016-04-25 土日に咲いてくれたヤ...
朝方、金手毬にヒラタアブが止まってた。 おーい、まだ花開いてないから蜜は吸えないよ。それにサボにはアブラムシ付かない。卵産むなら玉ねぎやエシャロットの方に生みなよ・・ 全然聞いてませんね。微動だにしない。逃げちゃわない様にそっと...
-
2016-04-25 ハオルチア・リミフォ...
と名札に書いてあるんですが、どういうものかよくわからず。ゴツゴツした感じと色が結構好きです。
-
2016-04-24 アンシナータス
おお!グランデュリカクタス アンシナータスの花が咲いてる。やーーーっと咲いてくれた。こいつ、毎年毎年花芽は付けるんだけどなかなか開花しないでしぼんじゃってたんです。・・・っと言いつつ植え替えもせずにほったらかしだったんですけどね。去年の秋に...
-
2016-04-24 今年も多肉の
花が咲きました。地味なので(特にユーフォルビア)気付かずスルーすることが多いですが、よく見ると結構かわいらしいです。
-
2016-04-22 オベサいろいろ
ユーフォルビア・オベサのラベルが付いてるものには、交配種も含めて色々混ざっているそうなんですが、うちにあるオベサもそれぞれ雰囲気が違います。 自分は3枚目のような下の方が木質化してくるタイプが好きなんですが、写真見ると1枚目も同じタイ...
-
2016-04-22 サボテンの種蒔き
昨日のにょりさんの、マリーしゃん♡に感化されて卵の殻を器にして種蒔きしました♪ ペットボトルの蓋をひっくり返してその上に乗せたので平らな所にも置けました。桃太郎せんぱいに見守られつつ発芽をがんばつてもらいます(*´∀`)
-
2016-04-21 ぺディ・スクの台木は...
接ぎ台用のマスタス ラウイの頭をはねました。接ぎ木の準備です。 この手の丸型サボテンを接ぎ台にして実生苗または小さめのカキコを接ぎ穂にする場合、どうしても接ぎ台の切断面が接ぎ穂より大きくなります。そうなると切断面から水分が抜けて真ん中のあ...
-
2016-04-21 来年があるさ
あーあ。ラウシー、昨日から咲いてるんだろうな。まあ、花芽はまだいっぱいついてるからいいか。おおっと、ペディオ ニグリスピナも・・・こっちは初花だし見たかったんだけどな。土曜はゴルフだし日曜までは花、持たないだろうな。どうせ花は一株しか咲いて...
-
2016-04-21 ハオルチアも
暖かくなって元気になってきました。冬場曇り気味だった窓が少し透明になってきた気がする。
-
2016-04-19 脱皮が進んでます
たのしい