サボテン-品種不明
検索結果 (1457件)
-
2016-02-14 茶系の色合いの方が好...
ハオルチア オブツーサ、きつくなってきたので植替えしました。上から見た「面」でもきついけど用土が盛り上がってきて鉢の淵より高い所があるんです。このままだと用土が溢れてきちゃう。用土が上に押し上げられるのは根が成長してる証拠なので良い事なんで...
-
2016-02-14 水やり
水やり
-
2016-02-11 刻印付の土壁作って部...
土壁作って・・・ていうのをやってます。この花籠、もともと現地では泥の壁に埋まるようにして育つ植物なんです。でも日本じゃ普通の鉢に普通に植わって売られてる。サボ趣味の人たちもそのまま育ててる。それじゃあなぁ。やっぱり土壁に育つ植物には土壁作っ...
-
2016-02-11 真っ赤なラケナリアが...
ラケナリアの原種、花色のイメージは黄緑と青って思ってました。だけどよく見ると花咲いた時点で「青」はないですね。青いのは蕾と柄の部分。園芸種の花色ではこの青や黄色を選別していったって事なんでしょうか。この花を見て「こんな花色なら良いな・・」な...
-
2016-02-11 今年の流行
世の中、事件と言う物はいきなり起こります。それがいつ起こったのか、実はわからないんです。気が付かない間に「あの事」がひっそりと私に纏わり付いていた。そして理不尽にもそれは起こってしまった。・・・それに気づいた時にはもう遅かったんです。なんと...
-
2016-02-10 種まきしないと
種届いたしまかないとなーと思いつつさっぱり準備してないやつ。私じゃよ。 寒いからしょうがない、しょうがない事にしとこう…… ここで写真を1枚。日本全国の某店、そしてご家庭に生息し様々な姿を持つ謎のサボテン・ダイソー丸くん! 主に横...
-
2016-02-08 可能性をつぶすために...
月宮殿のカキコを植えこんだ鉢、あれからも発芽が続いてたりするんです。なんで?この鉢、去年スクレロ2種類を蒔いてまったく発芽しなかった鉢なんです。2回発芽させようとしたんですけどね。それが一本も発芽なし。まあ、この手の難発芽種にはよくある事で...
-
2016-02-08 冬の景色3
生物の成長って言うとサイズが大きくなる事と思っている人、多いみたいですよね。写真の緋冠竜、現在径が8センチ、高さほぼ0。ああ、棘は用土より上に伸びてるけど本体は用土とほぼ同じ高さです。この苗、10月には径が10センチ、高さ5センチでした。じ...
-
2016-02-08 開花の準備、進んでま...
フレームをちょっと覗いてみたら・・あ、花咲いてる。 コイツはマミ 豊明丸。3月になればぐるっと花の環を作るんだけど毎年一つか二つ位フライングで咲くんです。でもいっぱい咲くのもいいけど白地にピンクの一輪ってのも「おっ!」って思いますね。特に...
-
2016-02-06 末広がりの8ならいい...
闇にかかわると「刻印」を押されることがある。それが悪魔だったら「666」だったりするそうです。(出典:スーパーナチュラル 米オカルトドラマ)実は我が家のサルコカウロンにも「刻印」があるんです。 88 ・・・88?・・。日本じゃ八...