サラダ菜-品種不明 検索結果
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • 栽培記録 plantsnote
  • カテゴリ
  • マーケット
  • QA

トップページ > サラダ菜-品種不明

サラダ菜-品種不明

検索結果 (258件)

  • 2015-09-23 スポンジ寄せ

    茎がへにょってきたのでスポンジで土寄せ?代わり。 レタス(レッドファイヤー)も同じく。 それにしてもサラダ菜ってあまり食べたことがないから、いつが収穫どきかわからない。

  • 2015-03-09 間引き収穫。

    ネギとの混植はダメだって・・・・。ということで次までのつなぎで育てているサラダ菜ですが、やっと食べれる感じに、 思いっきり間引き収穫しました。

  • 2015-02-23 育ってまいりました♪...

    室内のビニール温室に放置中〜♪ しばらくはLED当てたりしてたけど、熱が冷めてからは… ヾ(・ε・。)ォィォィ リーフレタスはあんまり美味しくないような気がして別の葉物を育てているつもりだったけど、あまりの育ちの遅さにわすれて...

  • 2015-01-22 収穫2回目

    がっつり、かきとり収穫しました。 サラダ菜らしい丸い葉は2枚ぐらいしかなくて、後は縦長・・・・・。 違いは何だろう??

  • 2015-01-11 どれも順調・・

     この時期は少々の事ではへこたれない レタス^^  雪にも平気 寒風なんて問題無し 夕方からの天気の  おかしい事 ・・・雪が来そうな雲・・気温   他の野菜に影響が出なければ良いが・・

  • 2015-01-11 置き土産。

    完全にやられました。簡易温室2段。 棚がずれちゃって、隙間があいてしまうカバー 前回より隙間を小さくしておいたのですが、まる坊主にされました。 鳥さんも必死ですね。 ここまで食べてくれたらもういいか!! 置き土産はいらない。

  • 2015-01-08 91日初収穫。

    大きく育っている外葉をかき取り収穫。サラダでいただきました。 周りは縦長だけど、あとから出てきている中心の方は丸い葉になってきてます。 あっつ、収穫した分を撮るの忘れてる・・・。3枚は形を比べたもの。

  • 2015-01-05 なんか大きくなってき...

    ゆっくり成長中。相変わらず成長がバラバラ・・・。

  • 2015-01-05 88日 大きくなって...

    大きくなりました。毎度ながら外の方の葉は、縦長でサラダ菜っぽくない・・・。 でも真ん中いい感じかな?? 簡易温室1段目を他に譲るので、少しお部屋の中で眺めようと思います。 肥料をあげて・・・。卒塔婆から少し食べるか悩み中.

  • 2014-12-21 様子・・

     雪の影響も無く 少し葉先に異常はあるものの 完璧  後は要る時に 収穫 ほんと重宝する野菜。。感謝です  そろそろ先を考えないと、春までは良いか・・・・

検索 絞込み

該当のカテゴリー
サラダ菜-品種不明
並替え
地域 
    

レシピ