サリークィーン
検索結果 (77件)
-
2013-07-08 畦草刈
こちらの田んぼは防獣網を畦の上にたらしているので、草刈前にはそれを上げておかなければなりません。 そうしないと、草刈機に巻き込まれて大変なことになります。 網を上げて、草かって、また網をたらして、ふ~、暑い。
-
2013-07-07 知らない水草
田んぼの藻の中に、見たことのない水草が生えていました。 なんだろう?? 豊年エビやおたまじゃくし、変な二枚貝みたいなチョロチョロ泳ぐ虫(?)やったりミジンコやったり、居なくなったと思っていたのに、よくよく見たらまだたくさんいてホ...
-
2014-05-12 日よけを剥ぐ
不織布は残し、日よけを外しました。
-
2014-05-04 種まき
催芽に使った酢水(http://plantsnote.jp/note/11011/75983/)をさらに3倍希釈し、苗箱一枚当たり1リットルまきました。 そこへ、苗箱一枚当たり120gくらい(1cup)の種もみをまきました。 覆土は1k...
-
2014-05-04 鳩胸種もみ
ちゃんと鳩胸になっていました。 と、いうより、ちょこんと芽がでてしまっていました。 種まきで傷つけなければいいのですが。 毎年ここで悩むのですが、今年は非常に簡単にできました。 風呂の残り湯、恐るべし。
-
2014-05-03 芽出し開始
浸種は毎日水を替え、14度~16度くらいの水温を行ったり来たり。 そして、本日21:00より、また食酢の入った30度のぬるま湯に浸け、そのバケツをそのままお風呂の残り湯に入れています。 芽出しを開始しました。(水6リットルに食酢20...
-
2014-04-20 浸種開始
食酢の浸種を24時間で終了し、水切り、14℃の水温の水に浸けました。 積算100日度なんで、約1週間ちょっとの予定。もうちょっと低温で長くしておきたいと思うので、どうしようかな???
-
2013-11-05 収穫
こちらも農区長さんにたのんで刈り取りしてもらいました。 ベテラン農家の彼曰く、 「猪のせいで3割やな~。」 3割減ではなく、3割しか取れないと。 で、刈り取りをしてみると、コンバイン袋で4袋・・・。 この田んぼで植...
-
2013-10-24 昨晩の大雨
今晩のほうが本格的らしいのですが、昨日の雨だけでもけっこう溜まっていました。 もう一度、落とし口を掃除しようと思ったら・・・、完全にあけ忘れていました(汗 ただただ暑く、雨が降らなかったので乾いていただけで、水を落としていたわけでは...
-
2013-09-16 暴風雨の後
台風の暴風域の端っこのほうにちょっとかすってたくらいの地域なのに、夜中は家が揺れるほどの突風が吹いていました。 でも、田んぼのほうは何てことないみたいで、害はほぼ0。 ちょっと風向き方向に稲穂がそろっている程度でした。