サンケイデナポン5%ベイト
検索結果 (198件)
-
2016-10-10 白菜の第二の畝にも土...
白菜が5株噂っている畝は、害虫駆除と一緒に 土寄せと追肥を先日しておいた。そこの畝に 一昨日、見るとヨトウムシ1匹のびてた・・薬で のびていたようで、再度焼却処分に。 今回の畝は、少し虫に食われた葉があるが 最初からあったので、...
-
2016-10-10 昨日の追肥は
間違って、苦土石灰を・・・追肥していた まいったな・・キャベツの追肥で気が付いた、 苦土石灰を小屋の一番手前においていて 口をあけたままなので、上から見たら 化成肥料と同じ・・若干灰色で少し大きい球 仕方ないので、もう一回まい...
-
2016-10-10 草取り土寄せと追肥
久しぶりに、用事のない休みなので カミさん家の周りの草取り、私はキャベツ・ブロッコリー カリフラワーの畝の追肥ということで、 トンネルを外して草取り・土寄せ・最後に追肥 最後にデナポン5%ベイト を株元にまいて、 木酢液を散布し...
-
2016-10-10 やまと花ごよみ201...
久しぶりの快晴!お出かけ日よりヽ(*^^*)ノ 今年も奈良県北葛城郡 馬見丘陵公園のフラワーフェスタに行きました。 ダリアやコスモスなど約25万株の花々が満開!! 開園すぐに入り、お花の中で朝ごはんをいただきました(*^^*) 特に...
-
2016-10-10 白菜トンネルリフォー...
白菜トンネルが窮屈と困ってたけど、拡張可能な事に気付いた。 このトンネルに使ってる不織布は昨年Dイソーで買ったシートでサイズはなんと1.8m×4m、今まで縦も横も長過ぎ、巻いて紐で縛って使ってたんだったー\(^o^)/ そして、トンネル...
-
2016-10-10 キャベツ植付け2
キャベツ苗が大きくなり、気温も下がって虫も減ったので、残りの8株畑に植え付けた。 ずっと不織布トンネル内に置いていたけど、点検したら1cm前後の青虫が6匹いた。いつの間に! トンネルを建てるのは面倒だけどキャベツさん達のためにもうひと頑...
-
2016-10-10 第1回目の間引き
大根類は双葉が巨大化するのが特徴。 播種して1週間が経過。双葉が出揃い、本葉もちらほら出始めたこのタイミングで最初の間引きを行いました。 5本の苗を3本に減らします。 成長の遅いもの、色形の良くないもの、茎の細いもの等を間引きます...
-
2016-10-10 ナメクジトラップ 改...
庭になめちゃんのテラテラした足跡を発見! 前回 ペットボトルのトラップを仕掛けてみて ピーマンと米ぬかが効き目あるのは分かったけど 後始末が大変。 そこで 今回は上下切り離して 下にラップを敷いて ラップの上に殺虫剤 米ぬ...
-
2016-10-10 ちょびっと収穫
もう連日の大雨が嘘みたいな晴天 モノゴコロついてから 10/10に天気が悪かった年は記憶にない。 東京オリンピック 10月にすればいいのに 日本の8月は湿度も高すぎて 競技にむいてないと思うよ。 ところで エンサイ。...
-
2016-10-09 ほうれん草が発芽
気温が下がってきたので大好きなほうれん草を蒔いた。 水耕だと難しいらしいので、また試行錯誤が始まる。 プラカップに100均の増える土を培地にした。 ミズナも水耕だとすぐに病気のような症状が出るので、大株に育てるのが目標。