シクラメン
検索結果 (559件)
-
2014-04-02 外に出してみた。
冬の間ずっと室内で育ててきましたが、数日前から外に出してみました。 ここは午前9時から正午くらいまでしか日当たりがない場所。 日が当たる時間には葉っぱがちょっとシナシナしてしまうが、日が陰るとシャキッとするので、しばらくここに置いて...
-
2013-12-29 アブラムシだらけだっ...
水やりのため鉢を手で持って近くで見て、ふと、葉っぱが粉まみれになっているのに気がつく。 緑色で動いてるのもある…。 アブラムシでした。 葉の奥の新しい葉の裏にビッシリ。 触ると、アブラムシの蜜でベタベタ。 歯ブラシで取れるだけ...
-
2013-12-19 少し寒い場所へ移動。
3日前から、二階の一日中暖房を入れない部屋へ移動させている。 センテッドゼラニウムと一緒。 夜は寒い時で8℃くらいだと思う。 葉っぱは元気で萎れていない。 新芽も展開し始めている。 本当にヘデリフォリウムなら、氷点下でもなんと...
-
2013-12-09 萎れた…。
どうも調子が良くないと思っていたが、本格的に萎れてきた。 この萎れ方…、 温室シクラメンが寒さでバテたときみたい…。 家の中に入れ、この後、夜暖房を入れたら、葉っぱの固さが戻ってきた。 …。 ヘデリフォリウムって耐寒性...
-
2013-12-08 鉢上げ
原種シクラメン・ヘデリフォリウムのポット苗をいただいた。 耐寒性・耐暑性にとても優れているとのこと。 庭に植えたいのだが、現在、花壇の全面植え替え中。 来年の夏になるまで植え場所ができそうにないので、しばらく鉢植えで育てることにした。...
-
2013-12-02 追肥(12月)
マグアンプK二つまみ。 居間で一番日当たりがいいのは南側の大窓の西側のほうなのだが、ここはサイドテーブルを置く場所がなく、蹴っ飛ばされるのを覚悟で床に置いてる。。 前に花の蕾だと思ったものは葉っぱの芽だった模様。 前回の肥料は...
-
2013-11-28 居間へ移動。
今日、またしても葉っぱがヤワヤワになっていたので、家の中で一番暖房が入る居間へ移すことにした。 これはもう水不足なんかじゃなさげ。 今までは二階の空き部屋に置いていて、全くの無加温だったのが原因かも。 家の中は無加温でも10℃前後...
-
2013-11-23 蕾、葉組み
①蕾らしきものが出来てきました\(^o^)/ ②葉組みを11月にはやっておかねばならなかったのに今ごろ気がつき、遅ればせながら輪っかをセット。輪っかはキーリングで。。
-
2013-11-09 あわてて室内へ退避
10月頃、鉢ごと捨てられつつも育っていたシクラメンを見つけ、拾ってきました。 大きな葉がひっ傾いているのは、鉢が横倒しになっていたため。 年間を通してシクラメンを育てた経験がないため、何をしていいやらわからず。 外で育てていた...
-
2013-07-13 枯れてきた…?
2度目の休眠中のシクラメン。季節はずれの花が咲いていますが、花が咲いた側の葉っぱがみるみる枯れてきているような。。。季節外れに花を咲かせたら負担が大きいんじゃないかと思っていたけど、やっぱり株自体にはよくなさそう(><)。だけど花を咲かせな...