シュンギク
検索結果 (1192件)
-
2014-09-17 成長中
お盆前に種をまいた中葉しゅんぎく。 同時期に蒔いた野沢菜に比べてゆっくりな成長です。 しかもトレーの空いた所に野沢菜を混植しちゃったので 主役のはずのしゅんぎくが肩身が狭そうな感じΣ(*ノ´>ω<。`)ノ アチャー しゅ...
-
2014-06-05 花芽を摘みました。
まだ、一度も収穫しないうちに花芽を着けてしまいました。 取り敢えず、花芽を摘んで脇芽を出そうと思います。 育苗の時点でひょろついていましたので、収穫できるかどうか不明です。 もっと早く定植してあげればよかった~ (>o<;)
-
2014-04-23 中葉春菊 種蒔き
畝幅70cm 畝長さ2m で春菊(12穴)、オクラ(3穴)、青梗菜(12穴)、ルッコラ(10穴)を栽培。 ・施肥、畝作り 畝前面に堆肥とぼかし肥料と有機石灰と土壌改質材を撒き、深さ15cmくらいで耕す。 畝を平らにする。 ...
-
2014-03-23 間引きです
春菊を間引いて、間引いた春菊は、発芽しなかったところに移植しました。 小松菜も間引いて2cm間隔になりました。 水菜は大きくなっていたので、次回、間引き収穫ということに。 空き地だった場所なので、追肥をしておきました。
-
2014-03-20 悲喜こもごも
小松菜が発芽祈願に関係なく、気もちい程に揃って発芽しました。 早い、簡単、キレイです! 隣にまばらで遠慮がちな春菊があり、また種まき成功せず。 発芽祈願を忘れたからでしょうね。 その隣には、無残な水菜が。 芽が出すぎで植え...
-
2014-03-13 小松菜の苗が・・・再...
根が張ってから植えようと、キャベツの間に簡易トンネルを2重に張って置いていました。 水やりで見ると、なんだか変です。 徒長は太さでカバーされたのに、全部の苗に点々と虫食いの跡が!! 隣のレタスの苗には全く害がなく、レタスは食べないって...
-
2014-03-07 アブラムシに怯えて、...
下葉は茶色く枯れて、大切な新芽は萎縮してしまいました。 新芽の成長点に黒っぽいアブラムシが棲みついていて、ゾッとします。 良さそうな葉だけを少しだけ採って、終わりにする事にしました。 アブラムシが発生すると、つい足が遠のくので、余...
-
2014-02-26 水菜の種植えとビタミ...
発根の遅れていた水菜に、双葉が出ていました! よく見ると、まだ根は出ていません。さわると種が割れて、いきなり双葉が出てきます。 水菜って、芽が出てから根が出るんですね。驚きと感動の発見でした。 昨日肥料を捲いたばかりの畑ですが、直...
-
2014-02-20 大変な事になりました
小松菜は、種の大きさの数倍にも根が伸びていて、産毛のような根まで出てしまっています。 ビタミン菜も、種の倍の長さに伸びています。 どちらも播き直したほうが良いのですが、せっかく芽生えたので、セルトレイに畑の土を敷き、竹ぐしで刺した穴...
-
2014-02-19 勢いづいて
パセリを播いて、レタス、人参の目出しを試みた勢いで、更に4種、播いてしまいました。 春菊と、ビタミン菜、小松菜、水菜をキッチンペーパーに。 今ある中葉春菊が終わりそうなので早く播きたいのですが、畑の準備が出来ていません。 待ってい...