ジマンダイセン
検索結果 (650件)
-
2016-01-10 一株バイバイ。晴曇3...
調子悪かった一株がもう息も絶え絶えだったので、写真撮った後引っこ抜こうとしたら、もう根がなかった。とろけてたんだろうか。 1/8/16には葉裏に木酢液をスプレーした。 手前の株の葉っぱの色素が薄くなってる点々はなんだろう?
-
2016-01-10 わさりはじめ。晴曇2...
1/5に木酢液をスプレーした。 アブラムシが少しいた。 一株元気ないのがあるけど、それ以外は元気。
-
2016-01-10 大きくなってきた。晴...
結構いい感じ?
-
2016-01-10 晴れ始めてる。雨28...
間引きした芽を植え替えたりしてるのだけど、 根菜類はそういうことしちゃいけないんだってね。 やった後に調べた。
-
2016-01-10 昨日の囁きに負けて連...
とても100球は植える場所はないので、近隣国の王様・王妃さまたちに…… で、手許に残ったのが30球 さんざん迷ったあげくに、鯉のぼり尻尾の一番端っこ、デルフィニウムやアルストロメリアらの横をちょびっと勝手に領土拡張してそこへ……...
-
2016-01-10 大雨の次の日。雨29...
コーヒーカスを撒く。 有機肥料と鶏糞も撒く。 水はけ大変。良くするには石を入れろと言われた。
-
2016-01-10 芽が出た。雨28/1...
前日すごい大雨で心配したけど、無事に発芽。 良かった。
-
2016-01-10 種を埋める。雨28/...
早速種を埋めました。 畑の真ん中の畝。 鶏糞入りのつちの上に種を置いて、上からしっかりと土をかぶせて、押さえつけた。 次の日ザーザー降りだったけど、そのおかげか種も流れずにすんだと思う。
-
2016-01-10 第2の花ざかり
記憶で書いているので、日付は不明確です。 シーズンが終わって振り返ると、 花実が多い時期に二つのピークがあって、その二つ目は秋だなーっと思う頃だった。 2015年は8月末から涼しさが目立っていたので、9月のいつごろだったか今は思い...
-
2016-01-10 追肥についての反省と...
記憶で書いているので、日付は不明確です。 ササゲは暑い中も比較的丈夫にグリーンカーテンの役目を果たしてくれました。 実の収量は多少気温の影響を受けた気がしますが、葉の勢いは衰えず、 朝の水やりが十分なら 強い西日にも耐えてくれまし...