ジマンダイセン 検索結果
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • 栽培記録 plantsnote
  • カテゴリ
  • マーケット
  • QA

トップページ > ジマンダイセン

ジマンダイセン

検索結果 (650件)

  • 2016-01-10 若ざや初収穫

    この頃、最初の実の収穫。 鉛筆くらいの太さですんなりまっすぐした鞘が柔らかくおいしい。 その頃は約40cm長になっているものが多かったです。 おそらく40~45cm位が味と効率の量側面で最良ですが、 料理人の都合で30cm過ぎで収穫...

  • 2016-01-10 グリーンカーテンらし...

    ネットの上の方まで到達して、やっと少しグリーンカーテンらしくなってきた。 でも、まだこのあと 葉の数も増え、葉のサイズも大きくなり、さらにカーテンの中身は充実していきます。

  • 2016-01-10 マルカメムシがやって...

    記憶で書いてます。 まだまだ元気。収穫もしている。 (この頃、ベト病が出ている箇所があったことに後日気づいた。当時は調べるに至らず放置。暑い頃、気を抜くと増えそうなハダニを気にして葉裏に水掛を毎日していた時期があったので、その影響も...

  • 2016-01-10 収穫までもう少し

    収穫までもう少し。形は悪いですが。

  • 2016-01-10 植え付け2

    正月を挟んでずっと忘れていて水交換さえしてない。 前回ポリポットに植え付けした2株(前回写真)の右側は枯れてしまって、左側は生きていて葉が増えた気がする(今回左写真)。 水に浸したモノを並べてみた(中写真)。 黒っぽくなったのは処分し...

  • 2016-01-10 植付け

    12月27日に直径50cm、深さ50cm程度の穴を掘り、掘り出した土5、腐葉土3、赤玉土中粒2、適量の苦土石灰、マイガーデンベジフル」200g程度を混合。 本日、植付けと支柱立て、たっぷりの水やりを行った。

  • 2016-01-10 順調です

    大きくなりました。

  • 2016-01-10 ガーデンレタス/まば...

    現在の様子。 少なすぎて、収穫する気になりません(笑)

  • 2016-01-10 撤収

    記憶で書いているので日付はおおよそ。目安程度に。 まだ、実がいくつか付いてはいるが、成長が相当遅くなってきたので、残していた3株も完全に片付けることにした。 現状、実がついている同じ株でも、葉は落ち蔓が枯れてきている枝もあり、少しづ...

  • 2015-08-03 この記録(ページ)は...

    数日では変化ないので面白くする工夫が必要に思います。 ✿成長ホルモンの関係でいっきには摘果しない方がいいらしい。

検索 絞込み

並替え
地域 
    

レシピ