ジャガイモ
検索結果 (4761件)
-
2016-02-11 発芽してきました
今日は良い天気だったので 日光浴をさせました。 発芽させて成長を促したいと思います。 また、近くのケーヨーD2で石灰を買ってきました。 1kgで300円ぐらいでした。 まぁ高いですけど使い切りたかったので1kgです。 植え付...
-
2016-02-11 土作り
※2回目の土作りをしました。
-
2016-02-11 浴光催芽開始
いよいよ今日からじゃがいも、始めました。 もちろん、初めてです! よろしくおねがいします。
-
2016-02-11 種いも購入
去年失敗したシンシアをリベンジします。 種いもは1kgで498円でした。 出来るだけ小さい種いもを選びました。
-
2016-02-11 浴光育芽
芽が出にくい品種です 3月中旬に植えつけ予定です 昼間は窓辺で浴光、夜間は毛布をかけて保温 床暖で温度もあげます
-
2016-02-10 過去三年間の発芽記録
2013年は 植付2/22 発芽確認4/4 平均積算気温 360.7℃で露地栽培のままで 2014年は 植付2/5 発芽確認3/25 平均積算気温は 223.8℃で表面に透明マルチを敷き地温を上げるようにし、またビニールトンネルでも...
-
2016-02-09 種いも購入
去年は4月に処分品100円の種いもを購入しましたが、 さすがに遅すぎたのと、おそらくマルチのせいで地温が上がりすぎて、 収穫できませんでした。(T−T) 今年はリベンジします。早めに買ってきました。(^-^) 500gで398円でし...
-
2016-02-09 種いも購入
赤いジャガイモを作ってみたかったので、アンデス赤を買ってみました。 1Kgで398円でした。 写真2枚目は白っぽい方がアンデス赤、黒っぽい方はこがね丸です。
-
2016-02-09 種いも購入
去年大成功だったこがね丸を今年も育てます。 種いもは1Kgで398円でした。 写真2枚目は黒っぽい方がこがね丸、白っぽい方はアンデス赤です。
-
2016-02-09 地温測定おんどとりの...
おんどとりの地温センサーを交換しました 今までのものは、空気中の温度を計るセンサーで 今回は地中にもさせるステンレスパイプのセンサー TR-1220 ステンレス保護管センサ 【材質】(1)サーミスタ、(2)ステンレスパイプ(SU...